画文でわかる建築超入門“歴史と創造”

個数:

画文でわかる建築超入門“歴史と創造”

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月29日 06時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 124p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784395322015
  • NDC分類 520
  • Cコード C3052

内容説明

歴史性を重視しつつ、テーマで解体。「教養」よりも「ミーハー精神」、プロがうなるうんちくも。4日間で建築が好きになる!

目次

1 誰が設計したのか?「人物と継承」(まずは建築家の名前を10人覚えよう;何はさておき「世界のタンゲ」 ほか)
2 どうつくるのか?「技術とデザイン」(鉄筋コンクリート(RC)造、大ブレイクの理由
「折板」と「HPシェル」はRC表現の花形 ほか)
3 何をまねているのか?「発想と発信」(日本建築に元からあったモダニズム;日本は「モダニズム=近代建築」にあらず ほか)
4 いつつくられたのか?「社会と変革」(小ささを競った戦略復興期の住宅設計;新潮流は名もなき住宅が切り拓く ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

インテリ金ちゃん

1
近代建築家の流れと作品が概ね理解できた。作品のイラストは良いとして建築家の似顔絵は...2025/02/05

kaz

1
近代以降の建築の系譜をざっくり理解するには非常にありがたい。図書館の内容紹介は『建築が好きになる! 誰が設計したのか? どうつくるのか? いつつくられたのか? 建築について、歴史性を重視しつつテーマ毎に画と文でわかりやすく解説する。折り込み「ざっくり人物年表1850-2000」付き』。2024/07/18

KOBAYASHI

1
○。画文で建築のお勉強。2024/04/06

ホワン

0
絵より写真載せてーや2024/08/24

Fingol

0
脈々と続く建築家の系譜がわかりやすく表現されている。日本と西洋で近代建築の認識が違うという記述は興味深い。他方は様式美から脱却しモダニズムに向かい、他方は様式美を迎え入れた。 イラストも素敵でスラスラ読めるので、建築が専門でない人にもおすすめだ。2024/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21720743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品