体験的ライフタイム・ホームズ論―車いすから考える住まいづくり

個数:
電子版価格
¥2,310
  • 電子版あり

体験的ライフタイム・ホームズ論―車いすから考える住まいづくり

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784395320752
  • NDC分類 527.1
  • Cコード C3052

内容説明

人を選ばない変化にやさしく応えるいえづくり。車いすの夫とその妻、二人の設計者の挑戦の記。

目次

01 自分の家を自分で考える(気がつくと、障害者になっていた;本格的なリハビリの開始;まちの中に住む;車いすの人と初めて会う;自分たちの家をつくる)
02 今、住まいに必要なこと(ひとつの家に住むことと地域に住むこと―園田眞理子さんと語る;住まいとからだのかかわり方―熊谷晋一郎さんと語る)
03 わたしたちの家づくり作法(自分の家を自分で考えるというアイデア;実践的ライフタイム・ホームズ―はるひ野の家)

著者等紹介

丹羽太一[ニワタイチ]
1967年生まれ。1990年早稲田大学建築学科卒業。1992年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。1992年~2010年早稲田大学建築学科石山修武研究室スタッフ。2005年~BASSTRONAUTS。2010年~東京大学大学院経済学研究科READ/REASE

丹羽菜生[ニワナオ]
1998年早稲田大学建築学科卒業。2000年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。2003年早稲田大学大学院後期博士課程満期修了。2005年~一級建築士事務所BASSTRONAUTICS ADMINISTRATION主宰(略称、BASSTRONAUTS)。一級建築士/工学博士。現在、中央大学研究開発機構機構助教。羽田国際空港ユニバーサルデザインに関する研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品