日本の建築ディテール1964→2014―半世紀の流れのなかで選び抜かれた作品群

個数:

日本の建築ディテール1964→2014―半世紀の流れのなかで選び抜かれた作品群

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月11日 02時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 116p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784395320615
  • NDC分類 525.1
  • Cコード C3052

目次

写真が捉えたディテール
ディテールを決めるもの―「今日のディテール」50年を振り返って(ディテールの独創性・革新性とは何か;外装進化の先駆けとなったもの;素材へのチャレンジ;環境とサスティナブルの時代へ)
住宅ディテールの半世紀(呉羽の舎 白井晟一 1965;池田山の家 吉村順三 1965;白の家 篠原一男 1966;猪股邸 吉田五十八 1967;続私の家 清家清 1970;目神山の家1「回帰草庵」 石井修 1976;住吉の長屋 安藤忠雄 1976;私たちの家 林昌二・林雅子 1978;横尾ボックス 宮脇檀 1979;シルバーハット 伊東豊雄 1984;House SA 坂本一成 1999;梅林の家 妹島和世 2003)

最近チェックした商品