出版社内容情報
存続する組織の条件を歴史的に明示!
日本社会の痛烈な御意見番・山本七平が一般向けに行った講演に、「文藝春秋」に掲載された名日本論「切腹と石油」を収録。なぜローマは末期的症状でも千年生き延びたのか、一方でトルコは中東一帯を占拠した膨張期があったにもかかわらず五百年足らずで瓦解したのかを端緒に、日本型組織の問題を解明する。
いま会社も国家も、輸入した組織と日本の伝統的社会構造がうまく働かなくなってきているのではないか? その打開法は? また「日本は世界でいちばん忠誠心がない民族」「日本は法治ではなく礼治、敬語治」「私有という概念がいちばん強い日本人」「日本のリーダーは世話人」など圧巻の山本学で、日本の内面が映し出される。初の単行本化!
内容説明
蘇る「山本学」!日本型組織に危機が迫っているとき、リーダーの責任が問われる!会社も国家も、輸入した組織と日本の伝統的社会構造とがうまく機能しなくなっているのでは?持続か、瓦解か、山本七平の慧眼が冴える!初の単行本化!
目次
第1章 日本の存亡、持続か瓦解か(ヨーロッパ的vs.アラブ的;末期的症状でも千年生き延びる民族 ほか)
第2章 日本型リーダーの限界(世界でいちばん忠誠心がない民族!?;武士の存在理由を自他に納得させたいため? ほか)
第3章 日本の「当たり前」文化の構造(継受法と固有法の行き来;貞永式目の登場 ほか)
第4章 切腹と石油―日本の潜在力(明治初年の大変革;攘夷思想家の石油開発 ほか)
著者等紹介
山本七平[ヤマモトシチヘイ]
1921年、東京都に生まれる。1942年、青山学院高等商業学部を卒業。野砲少尉としてマニラで戦い、捕虜となる。戦後、山本書店を創設し、聖書学関係の出版に携わる。1970年、イザヤ・ベンダサン名で出版した『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。以後、「日本人論」で社会に大きな影響を与えてきた。その日本文化と社会を分析する独自の論考は「山本学」と称される。評論家。山本書店店主。1991年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とくしん
☆ツイテル☆