場の産業実践論―「建築‐新しい仕事のかたち」をめぐって

個数:

場の産業実践論―「建築‐新しい仕事のかたち」をめぐって

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784395320240
  • NDC分類 520.4
  • Cコード C3052

内容説明

“箱の産業”から“場の産業”へ。渾身の三部作、ここに完結!フロントランナー15人とともに紡ぐ“建築新産業論”。

目次

1 東京1―人材・デザイン・エリアマネジメント(「新しい仕事」と人材;マス産業とは違う可能性 ほか)
2 東京2―建築教育・公と民・都市経営(社会が変わっているのだから大学教育も変える;建築教育の硬直性を打ち破る方法 ほか)
3 北九州―不動産・コミュニティ・大学の役割(不動産から考える新しい仕事のかたち;個が大きな流れをつくる初めての産業分野 ほか)
4 大阪―自分仕事・個人事業主・民主化(建築出身の学生にはいいところがあります;自分の町、自分の仕事という感覚 ほか)

著者等紹介

松村秀一[マツムラシュウイチ]
1957年兵庫県生まれ。1980年東京大学工学部建築学科卒業。1985年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。2005年日本建築学会賞(論文)。2008年都市住宅学会賞(著作)。現在、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TAKAMI

2
今建築に限らずあらゆるフィールドからこの「場の産業」に活動範囲を広げている人たちがいて、この職業名もないフィールド様々なやり方で切り開くトップランナーの人たちの対話。確かにこの分野、自分の大学でも人気だって実感がある。建築教育についての議論も多いけど、なんだかんだ意義があるなってこれを読んで思いつつも、現場に出ることが第一だなって実感しました。大学生に読んでほしい。2015/04/06

yondanda

0
「働き方改革」を建築やまちづくりの分野で数歩先取り。産・官・学(+民)の果たすべき役割がこれからどんどん流動化していくような予感。2017/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8205481
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。