目次
水平面がつなぐ、モノ、家具、建築
シンプルな矩形に変化を生む“どこでもない”場所
見えないノイズを拡声する巨大な気積
環境に応答しながら、アクティビティを覆う大きな屋根
現場のノイズを静かに混ぜ合わせる
環境と暮らしをつなぐ、形態の異なる2つのハコ
大地との間にざわめきを生む、うねる壁と床
住宅、事務所、オープンスペースを狭小地に押し込む、生き生きとした生活空間
著者等紹介
伊藤博之[イトウヒロユキ]
1970埼玉県生まれ。1993東京大学工学部建築学科卒業。1995同大学工学系研究科修士課程修了。1995‐1998日建設計勤務。1998O.F.D.A.共同設立。1999伊藤博之建築設計事務所設立。2003‐2010東京理科大学非常勤講師。現在、お茶の水女子大学、慶應義塾大学、東京電機大学、日本大学非常勤講師
川辺直哉[カワベナオヤ]
1970神奈川県生まれ。1994東京理科大学工学部建築学科卒業。1996東京藝術大学大学院修士課程修了。1997‐2001石田敏明建築設計事務所勤務。2002川辺直哉建築設計事務所設立。2008‐2012東京電機大学非常勤講師。2010‐2012東京藝術大学非常勤講師。現在、東京理科大学、法政大学、芝浦工業大学、広島工業大学非常勤講師
田井幹夫[タイミキオ]
1968東京都生まれ。1990‐1991石原計画設計勤務。1992横浜国立大学工学部建設学科建築学コース卒業。1992‐1993ベルラーヘ・インスティテュート・アムステルダム(オランダ)在籍。1997‐1999内藤廣建築設計事務所勤務。1999アーキテクトカフェ(建築設計事務所)主宰。2002‐2005東洋大学工学部建築学科非常勤講師。2003‐2007東京理科大学建築学科非常勤講師。2004有限会社アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所設立。2012台湾東海大学客員准教授。現在、聖光学院高等学校、桑沢デザイン研究所、横浜国立大学、法政大学非常勤講師
松野勉[マツノベン]
1969東京都生まれ。1994早稲田大学大学院修士課程修了(石山修武研究室)。1996ライフアンドシェルター社設立。2002‐2010千葉大学工学部非常勤講師。現在、慶應義塾大学理工学部、東京理科大学工学部建築学科、ICSカレッジオブアーツ非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。