出版社内容情報
光・音・熱・空気の調節といった建築環境の基本的な特性とそれが設計にどう応用されているのかを解説したテキスト。演習問題付
内容説明
身の回りの建築環境から法則を理解し、快適に過ごすためのデザインをイメージする。
目次
1章 光環境のデザイン(目が感じる光;均一な照明環境を目指して ほか)
2章 音環境のデザイン(音の響きのデザイン;音の強さ・大きさ ほか)
3章 熱環境・空気環境のデザイン(温熱感と空気調和;断熱と伝熱 ほか)
4章 環境のサステナビリティ(水環境;都市の空気・温熱環境 ほか)
演習問題
著者等紹介
槙究[マキキワム]
1994年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。現在、実践女子大学生活科学部生活環境学科教授。博士(工学)
古賀誉章[コガタカアキ]
2003年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。現在、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻助教。博士(工学)、1級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



