内容説明
本書では全体の章構成を大きく二つに分けた。構造力学の基礎にあたる第一段階は、力のつり合いだけで構造力学が理解できる部分であり、構造力学の応用にあたる第2段階は力のつり合いだけでなく構造物の変形をも考慮に入れて構造力学を理解しなければならない部分、エネルギー定理は、基礎と応用を関係づける定理であり、コンピュータの利用を前提とする場合には、欠かせない部分である。
目次
1 序論
2 構造力学の基礎
3 静定トラス
4 静定はり
5 はりのたわみ
6 エネルギー原理
7 不静定構造
8 マトリックス法
9 影響線
10 はりの応力
11 柱
-
- 和書
- タイプの音 〈3〉



