目次
第1章 新陳代謝する建築(“動く建築”の設計;これからの住まい;量産設計方法論)
第2章 運動の建築(道の建築;街路空間の構成)
第3章 メタボリズムの方法(メタボリズムの方法論;メタボリック・スペースの意味;メタボリズムの美学;かたちの論理)
第4章 現代建築と都市(現代の状況;出会いの時代へ;都市設計の方法;都市設計の技術)
著者等紹介
黒川紀章[クロカワキショウ]
1934年4月8日、愛知県名古屋市生まれ。京都大学建築学科(1957)を経て、東京大学大学院博士課程単位取得(1964)。建築家、文化功労者、日本芸術院会員、日本景観学会会長、英国王立建築家協会名誉会員、米国建築家協会名誉会員、ドイツ建築家協会名誉会員など。主な叙勲に、勲一等マダラ騎士勲章(ブルガリア政府、1979)、獅子勲章コマンドール(フィンランド政府、1985)、ソフィア大学名誉博士(ブルーリボン賞付・ブルガリア、1988)、フランス芸術文化勲章シェバリエ(フランス政府、1989)、都民文化栄誉賞(1999)、フランス芸術文化勲章オフィシエ(フランス政府、2003)、ワールポール賞(イギリス、2005)、鄭州商都フレンドシップ賞(中国、2005)、文化功労者(2006)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 暴君のいいなり【マイクロ】(1) フラ…