出版社内容情報
俳句を愛するすべての人へ
俳句と出会い、言葉を育て、心を育て、生き抜く力を手にした子供たちのノンフィクション。
内容説明
夏井いつきから「俳句を愛するすべての人」へ。俳句と出会い、言葉を育て、心を育て、生き抜く力を手にした子供たちのノンフィクション。
目次
第1章 俳句の種蒔き「句会ライブ」
第2章 『プレバト!!』で出会った子供たち
第3章 育ちゆく五人の若き俳人たち
著者等紹介
夏井いつき[ナツイイツキ]
昭和32年生れ。俳句集団「いつき組」組長。第8回俳壇賞。第72回日本放送協会放送文化賞。第4回種田山頭火賞。令和5年度文化庁長官表彰。俳句甲子園創設に携わる。松山市「俳句ポスト365」等選者。初代俳都松山大使
ローゼン千津[ローゼンチズ]
(株)夏井&カンパニーライター。俳句翻訳、エッセイ。いつき組。俳号朗善。チャイコフスキー国際コンクール優勝チェリスト、ナサニエル・ローゼンの通訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みたまん
2
◆にいちゃんがたすけてくれるあきの山 本書を読んで初めて「句会ライブ」というものを知った。即興で俳句を詠み、参加者で鑑賞し、入賞を決める。言葉を通して気持ちや感性のやり取りをする。それが身近にあった子供たちを羨ましく思う。◎「学び」とは、好奇心から生まれ、向上心によって継続されていく。2024/10/14
せっか
1
廃版となった「100年俳句計画 五七五だからおもしろい!」の再構成とプレバトに出た子たちのその後のはなし。「母さんが来てくれた日のさくらんぼ 建」のエピソードは何度読んでも泣ける。2024/08/04
-
- 和書
- ベトナム:ドイモイと権力