贅沢な戯れ - スキップ・センペ、古楽を語る

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

贅沢な戯れ - スキップ・センペ、古楽を語る

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784393936160
  • Cコード C0073

出版社内容情報

グスタフ・レオンハルトの高弟にして、現代の古楽演奏のパイオニア、スキップ・センペ。チェンバロ奏者としてのみならず、「カプリッチョ・ストラヴァガンテ」のリーダーとしてルネサンスからバッハまで幅広いレパートリーで21世紀の古楽シーンを牽引してきた俊英センペが、これまでリリースした数多くのアルバムに収められたエッセイ・対談を完全日本語化!


【目次】

日本版に寄せて
監訳者まえがき 古楽に乾杯!――パイオニアからの贈り物  濱田あや
まえがき 新しい古楽の世界を探求して  クサフィエ・ファンダム

1 失われた楽園
 ルネサンス・オーケストラの豊かな響き
 「パラディーゾ」とアフェット(ルネサンスの器楽音楽)
 ルネサンス器楽の装飾技法「ディミニューション」
 テルプシコーレ――ルネサンス期の舞曲
 チェンバロ奏法の創始者、ウィリアム・バード
 イギリス、ヴァージナリストの作品
 ウィリアム・ローズと洒落たイタリア人

2 フランスのクラヴサン楽派
 フランス・クラヴサン楽派の父、シャンボニエール
 ルイ・クープランとは誰だろう?
 フローベルガーの「音楽」の価値
 シャンボニエールのべールに包まれた芸術
 フランソワ・クープランと『クラヴサン奏法』
 ラモーに見る「手指のスペクタクル」
 啓蒙期パリのサロン音楽

3 チェンバロとチェンバロ奏者
 一七世紀のフレミッシュ・ヴァージナルを讃えて
 グスタフ・レオンハルトと赤い小さなチェンバロ
 レオンハルトと歴史的オルガン、ヨーロッパの文化遺産
 「鑑定家」レオンハルト
 「伝統」と「編曲」――バッハに影響を与えた作曲家たちとレオンハルト
 過去と現在の製作家による「バッハ」チェンバロ
 三台のチェンバロ、三人のチェンバロ奏者
 ドルメッチのクラヴィコード
 アメリカにおけるバロック音楽
 ランドフスカのコンサート・ホールと庭園

4 フランスのパルナス
 フランスのバロック「音楽と装飾」
 フランス・バロック音楽のコンセプトとメタファー
 リュリの室内楽
 ヴェルサイユの「国王の二四人のヴァイオリン合奏団」
 人の声――マレとサント=コロンブ

5 異国文化の交わり
 北ヨーロッパのヴィオラ・ダ・ガンバの名手たち
 バッハとブクステフーデのマニエリスムと幻想様式
 テレマンのフランス様式
 地中海の歌声――忘れ去られた尊い秘密
 カベソンとイベリア音楽の奇跡
 スカルラッティのソナタ、そしてドゥエンデ(魂の震え)

6 どのように「古楽」を作る?
 永遠のカノン、シャコンヌ、オスティナート
 オペラの誕生:《ラ・ペッレグリーナ》のインテルメディオ
 モンテヴェルディについての挑発的な見解
 モンテヴェルディの多様な感情と原典版
 音がしないメトロノーム
 バロックの聖と俗
 ラモーの葬儀
 クープランの舞台裏とパスティッチョの技法
 クリエイティブな解釈の極意
 エクストラヴァガント・カプリス(贅沢な戯れ)

訳者あとがき 岡田宏子

エッセイ & 対談 初出一覧
ディスコ

最近チェックした商品