福岡正信の自然に還る

個数:

福岡正信の自然に還る

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月10日 07時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 488p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784393741610
  • NDC分類 615
  • Cコード C0310

出版社内容情報

自然に仕え、自然と共生する「農」を考える。不耕起、無肥料、無農薬、無除草による「自然のまま」の画期的な取り組みが、昨今、深刻化する地球的規模の砂漠化を救う道となる。

内容説明

全地球人に贈る地球の“癒しかた”。耕さず、草を取らず、農薬・肥料を使わない「自然農法」を提唱する福岡正信が、その思想と実践を通して人類が生きのびる根本的な道を示す。

目次

序章 人は何によって生きるか
第一章 大地の崩壊
第二章 食の崩壊
第三章 文化の崩壊
第四章 日本の自然と農業の崩壊
第五章 自然と神と人

著者等紹介

福岡正信[フクオカマサノブ]
1913年、愛媛県伊予市大平生まれ。1933年、岐阜高農農学部卒。1934年、横浜税関植物検査課勤務。1937年、一時帰農。1939年、高知県農業試験場勤務を経て、1947年、帰農。以来、自然農法一筋に生きる。1988年インドのタゴール国際大学学長のラジブ・ガンジー元首相から最高名誉学位を授与。同年アジアのノーベル賞と称されるフィリピンのマグサイサイ賞「市民による公共奉仕」部門賞受賞。2008年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
自然農法の哲学: 無の哲学ー自然農法=自然との調和を重視 無の哲学→精神的な満足を追求 持続可能な生活ー自然農法 現代文明への批判: 科学の暴走: 科学技術≠人類にとっての道しるべ・災厄をもたらす可能性 有機農法の限界:自然を回復するためには不十分 現状の農法→自然破壊が加速 人間と自然の関係: 自然との共生:ー精神的な充実を求めるアプローチです。 教育と意識の変革ー次世代に持続可能な生き方を伝える重要性 具体的な実践例ー自給自足の生活 単なる農法の技術を超えた人生の選択2025/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22346320
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。