心身を温める円心五法

個数:

心身を温める円心五法

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月25日 11時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 150p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784393713884
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0047

出版社内容情報

食養生、体操、心構え、呼吸法、足のマッサージ……東洋医学に基づき、心身を温めて健康を取り戻す五つの実践法「円心五法」を解説。

内容説明

心身の冷えが万病のもとだった!(1)食養法、(2)自強健美体操、(3)円心道(日々の心構え)、(4)養気法(呼吸法・精神統一法)、(5)足操術(足のマッサージ)…東洋医学に基づき、心身を温めて真の健康を取り戻す五つの健康法「円心五法」を、実践法を交えてわかりやすく解説。

目次

第1章 円心五法とは
第2章 心身が冷えると…
第3章 円心五法1 食養法―食は生命なり
第4章 円心五法2 自強健美体操―しなやかな身体をつくる
第5章 円心五法3 円心道―日々の生活で自己実現
第6章 円心五法4 養気法―気を整えて精神を統一
第7章 円心五法5 足操術―心身のくつろぎ
終章 円心五法を受け継いで

著者等紹介

寒河江秀行[サカエヒデユキ]
1962年、東京都生まれ。「円心五法」の提唱者である父・寒河江徹よりヨガ・仙道・食養・整体・精神統一法を学ぶ。1996年より、NPO法人日本フットセラピスト協会を主宰し、「自分の健康は自分で守る」を合言葉に全国で講演活動を展開、足からの健康指導者「フットセラピスト」の養成に力を注ぎ、2011年末現在、「フットセラピスト」の累計数は約5000人にのぼる。現在、一般社団法人円心五法研究所こころ・からだラボラトリー代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品