東西ことわざものしり百科

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 252,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784393499139
  • NDC分類 834
  • Cコード C0095

出版社内容情報


日英のことわざの比較から、歴史・文化の違いを学びつつ、知って役立つ雑学も身につく、便利で楽しい事典。

内容説明

日英で似てても違う微妙なことわざ、一見矛盾したことわざ―ことわざにこめられた先人の知恵を学んで東西の感性や発想の違いを知り、英語表現と雑学にも強くなろう。実用的で楽しく学べるユニークなことわざ文化論、誕生。

目次

第1部 ことわざの特徴―日英のことわざを通してその本質を探る(ことわざの文体;ことわざの比喩;ことわざの論理 ほか)
第2部 ことわざ文化の東西比較―ことわざの背後にある日英の文化を学ぶ(おしゃべりな英米人、だんまりの日本人;愛を口にする英米人、口にしない日本人;親切を求める英米人、迷惑を意識する日本人 ほか)
第3部 天気ことわざと健康ことわざ―生活を支えてきたことわざを知る(天気ことわざ;健康ことわざ)

著者等紹介

安藤邦男[アンドウクニオ]
1929年、三重県生まれ。名古屋経済専門学校(現・名古屋大学経済学部)卒業、名古屋大学文学部英文科卒業。名古屋大学大学院文学研究科英文学専攻に3年在籍後、中退。専攻はアメリカ文学、特にエドガー・アラン・ポオ研究、外来語研究、ことわざ研究。英語教師として愛知県立名古屋西高校、千種高校、昭和高校、旭丘高校、市邨学園短期大学(現・名古屋経済大学短期大学部)に勤務。ことわざ学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

dimsum

1
東日本と、西日本のことわざの比較だと思ったら、地球的な東西だった。米英と日本のことわざ比較。似たことわざ、反対のことわざ、それがどのような文化的思想からくるのか。//ことわざから文化なのか、文化からことわざなのかこの筆者はどう捕らえているのか良く分からない。時代が変われば、文化思想も変わると思うのだけど、そのあたりの考証不足を感じる。てか、そもそもことわざってなんぞやっていう。2012/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4558347
  • ご注意事項

最近チェックした商品