遊子録―続・日本遊歩録

個数:

遊子録―続・日本遊歩録

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年10月19日 04時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 296p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784393495445
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0026

出版社内容情報

観光名所だけが日本ではない。気の向くままにふらりと旅に出て、北へ南へさまよえば、いまは寂れた宿場町、人気の少ない温泉場、人に知られぬ祭の中に、この国の民俗が息づいている。カラーとモノクロによる多数の写真とともに、ひとりの旅人が記録する「日本」。


【目次】

内容説明

ただ旅することのしめやかな愉しみ。気の向くままにふらりと旅に出て、北へ南へさまよえば、いまは寂れた宿場町、人気の少ない温泉場、人に知られぬ祭のなかに、この国の民俗が息づいている。カラーとモノクロ多数の写真とともに、ひとりの旅人が記録する日本のいまむかし。

目次

第1章 西日本・中部編(銀河の宿―駒の湯;湖北から若狭へ ほか)
第2章 関東編(相模湖、河口湖、仙石原;石仏の旅 ほか)
第3章 北日本編(いわき湯本温泉;硫黄の湯に浸かる ほか)
附章 わが在所の記(市川の散歩路1―継ぎ橋、手児奈霊堂、真間山;市川の散歩路2―江戸川と里見公園)

著者等紹介

佐子武[サコタケシ]
昭和20年千葉県市川に生まれる。千葉大学工学部工業意匠(工業デザイン)学科卒業。(株)講談社出版研究所に入社。百科事典の編集に携わる。その後、住宅会社の研究所に移り、住まいに関する書籍を編集。編集作品、「住まいの文化誌シリーズ」全十七巻(日本図書館協会選定図書、平成4年に建設大臣表彰)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品