アジア文芸ライブラリー<br> 美は傷

個数:
電子版価格
¥4,400
  • 電子版あり

アジア文芸ライブラリー
美は傷

  • ウェブストアに43冊在庫がございます。(2025年08月20日 23時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 544p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393455111
  • NDC分類 929.423
  • Cコード C0097

出版社内容情報

ジャワ南部の港町に生まれた娼婦デウィ・アユとその一族を襲った悲劇。植民地統治、占領、独立、政変と弾圧といった暴力の歴史を軸に、伝説、神話、寓話などが渦巻く奇想天外な大河小説。世界35カ国以上で刊行されたマジックリアリズム文学の傑作。

内容説明

美しき娼婦、呪われた一族、流転する百年の愛と暴力。ジャワ島南部の架空の港町ハリムンダに生まれた娼婦デウィ・アユとその一族を襲った悲劇。植民地統治、日本軍による占領、独立、政変と弾圧といった暴力の歴史を軸に、伝説、神話、寓話などが渦巻く奇想天外なマジックリアリズム小説。

著者等紹介

クルニアワン,エカ[クルニアワン,エカ] [Kurniawan,Eka]
1975年、インドネシア西ジャワ州タシクマラヤ生まれ。2000年に初の短編集Corat‐coret di Toilet(『トイレの落書き』)、2002年に長編小説Cantik Itu Luka(『美は傷』)を発表。二作目の長編Lelaki Harimau(『虎男』)の英訳版は、ブッカー国際賞にノミネートされた。ワールド・リーダーズ賞、プリンス・クラウス賞などを受賞。2019年には、インドネシア教育文化省からの「文化伝統芸術匠賞」受賞者として選出されるが、受賞を拒否した。小説や映画脚本の執筆のほか、翻訳小説出版を中心とする出版社Moooi Pustakaを主宰。英語圏以外の文学をインドネシアに紹介するためにも尽力している

太田りべか[オオタリベカ]
1964年、兵庫県宝塚市生まれ。1995年よりインドネシア在住。主に日本の文芸作品のインドネシア語訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やいっち

54
傑作だ。本書の冒頭の一節を読み終わらないうちにこれは間違いないと実感させられた。実際、最後までだれることなく読み手を引き寄せ続けてくれた。  2日の日記にも書いたが、500頁を超える大作だし登場人物が多くて、新しい人物が登場するたびに手元にメモ書きしていた。メモ片がとうとう四枚に渡った。吾輩は人物名やら人間関係を理解するのが苦手なので、弥縫策ではあるが面倒でも役に立っている。2025/05/03

ヘラジカ

42
猥雑にして超暴力的。恐ろしく屈強かと思いきや、驚くほどにちっぽけで弱々しい。剥き出しで無秩序で、それなのに個々の存在が愛おしくも美しくも感じてしまう。この原始的で剥き出しの人間性が綾なすユーモアとペーソスは、ギリシャ神話に近しいものがあるかもしれない。全編に渡ってえげつない性暴力が横溢しているので、正直に言うと読んでいて苦痛を感じることも多い。しかし、凄まじく強力な物語を浴びるほどに堪能できる傑作である。個性的なキャラクターたちが縦横無尽に暴れまわり、哀しみを覚えるほど華麗に畳まれて無に帰する様はお見事。2025/01/07

ori

20
美しいというだけで男達から邪な欲望を向けられる女、日本軍により娼婦にさせられる女、愛を失う女、強姦される女。オランダ統治時代から戦争、戦後、独立戦争とインドネシアの刻々と変わる政治・社会を背景に、美を巡る男達の欲望がやがて呪いを招くという、美しい女を巡る3世代女性のマジックリアリズム大河ドラマ。女達は皆強く逞しくもある。登場人物は癖のある人間ばかりで、描かれ方は時としてシュールだったり冷めていたりどこかユーモアがあったりで読み飽きない。この作家はこれからも翻訳されてほしい。2025/07/06

おだまん

13
インドネシアのマジック・リアリズム。マルケスばりだけど大変読みやすくて物語に引き込まれていく。重いテーマもこうした手法で触れられてよかったです。2025/07/03

rinakko

12
素晴らしい読み応え。マジックリアリズムの魅力に溢れ、頗る面白くて最初の一文で即引き込まれた。インドネシアの架空の港町を舞台に、オランダ植民地時代から日本軍による占領、独立戦争と大規模な虐殺…という暴力の歴史と、古い王朝の伝説、美貌の娼婦デヴィ・アユとその一族三代にわたる悲劇的かつ闘争に満ちた物語とが、絡み合わされ語られる。時に人を突き放すような振る舞いをするどこか達観したところと、愛情深さとをあわせ持つ主人公デヴィ・アユの人となりが好きだった(そして、冒頭の出来事の意味がわかったときにもっと惚れたw)。2025/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22347629
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品