出版社内容情報
古くから日本に伝わる宗教的修行をもとに、独自の心理療法・自己変革法を確立した著者の自伝的入門書。溢れる感動を呼び寄せる一冊。
内容説明
古くから日本に伝わる宗教的修行法に改良を加え、宗教色を払拭した、独自の心理療法・自己変革法を確立した著者の「自伝的」内観入門書。
目次
1 私の求めた道
2 道に励みつつ
3 内観の大衆化
4 矯正教育界へ―八年の歩み(昭和二十九年~三十七年)
5 内観を行なった強迫神経症の一例
6 内観の実例
付 精神医との質疑応答
著者等紹介
吉本伊信[ヨシモトイシン]
大正5年奈良県大和郡山市、浄土真宗の信仰の篤い家庭に生まれる。昭和7年奈良県立郡山園芸学校卒業。昭和11年浄土真宗の修行法「身調べ」を実修。昭和12年非常な辛苦ののち、宿善開発を体験。内観法の普及を開始。昭和13年会社を経営しながら、内観法普及に励む。昭和16年「内観法」の名称と形式をほぼ確定。昭和29年内観法を奈良少年刑務所で実施。京都・大阪・和歌山各刑務所の篤志面接委員を拝命のほか、全国各地の矯正施設や学校に内観法普及。昭和63年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- カール教授の好きなことで成功する天職と…