EFTマニュアル―誰でもできるタッピング・セラピー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 135,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784393364635
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

出版社内容情報

感情的な苦痛を短時間で解消するテクニックとして話題のTFT(思考場療法)を,よりシンプルにし汎用性を持たせたタッピング・セラピー「EFT」をわかりやすく紹介。

内容説明

巧みなアファーメイションとツボへのタッピングによってこころとからだの苦痛を驚くほど短時間で取り除く現在最も注目されているエネルギー・セラピー。

目次

心のトゲを抜く―EFTとは何か
EFTに慣れる―用語解説
的を絞る―問題、アスペクト、フレーズの選定
障害を取り除く―アファーメイションを作る
停滞状態に対処する―修正アファーメイション
ツボをタッピングする―シークエンス
万全を期する―ナイン・ガミュート
信頼感を高める―実験の効用
ショートカットで効果をあげる
トラブルシューティング〔ほか〕

著者等紹介

フリント,ギャリー・A.[フリント,ギャリーA.][Flint,Garry A.]
インディアナ大学卒。1968年、学習を専門とする実験心理学で博士号を取得。その後カリフォルニアのユカイアに移り、6年間、虐待を受けた10代の子供たちの治療に取り組んだのち、郡のメンタルヘルス外来クリニックのスタッフとなる。虐待を受けた子供や大人の治療を続けるうちに、行動修正療法より迅速に効果の現れる治療法を探し始め、催眠療法やNLP(神経言語プログラミング)を学ぶようになる。やがて、精神医学保険医療施設のプログラム・マネージャとなり、そこで重度精神障害者に取り組む機会を得た。1987年に独立。90年にはEMDR(眼球運動による脱感作と再処理)の上級養成コースの訓練を受ける。94年カナダへ移るが、それ以前にTFT(思考場療法)の診断訓練を受け、つづいてTAT(タパス・アキュプレッシャー・テクニック)を習得

橋本敦生[ハシモトアツオ]
1930年生まれ。横浜市立大学医学部卒。74年より湘南内科病院院長。内科医および心療内科医としてプライマリ・ケア、心身医療に励んでいる

浅田仁子[アサダキミコ]
静岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部文学科英文学英語学専攻。社団法人日本海運集会所勤務を経て、BABEL UNIVERSITY講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すずいろオーサー

0
fbで紹介していたから、マイナス思考で引きずりやすい自分に、子ども達に、復帰後生徒達に使えるかなと読んでみた。冒頭に懐疑的な人もひとまず害はないから試してみればよい。とあったので、懐疑的ながら実際にやってみた。なんかやることに集中しているからから、本当にツボの効果があるのかわからないけど、終わったらモヤモヤしていた問題が全然モヤモヤしなくなっている。不思議だ。本は読みやすい。そして、大体67頁9章まで読めばやり方はわかるかも。他の本も読んでみようと思う。2015/06/11

Hirono

0
某講座で勧められた1冊。 とりあえず、流し読み終了。 問題の的を絞るのが難しい。 そこは訓練あるのみ。2013/10/24

kiwipop

0
いまいちEFTに効果を感じないのですが、本当に効くのかなぁ。2013/08/25

オラフシンドローム

0
★★★☆☆ 読みやすく、理解しやすく、まとめやすい。 でも、私も効果を感じられないと人には勧められないから、それが難しい。2022/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/252791
  • ご注意事項

最近チェックした商品