出版社内容情報
個性派時代を生きるための,本当の自分探し,自分の理解と他人の理解に役立つ魅力にみちた人間学。人が生れながら身につけている性格タイプを,9タイプに分類し解説する。
目次
序論 エニアグラムとは何か
第1章 「自己発見の旅」へ
第2章 自分のタイプを選ぶ
第3章 これだけ違う9タイプの性格
第4章 タイプ説明―9タイプの裏表
第5章 「囚われ」た自分の理解
第6章 「囚われ」た自分の解放
第7章 紙上公開国際ワークショップ―パトリック・オリアリー先生を迎えて
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
22
#感想歌 質問に答えて結果Type 5だ研究職だし仕事そのまま 表向き性格診断突破する仕事に支障でないようにと YYNYNリズム覚えると面談診断結構楽だ2017/01/12
Mayu
1
エニアグラム活用術と重複するところが多いのですが、外界との関わりについて書かれている部分や、ワークショップの記録の箇所は、この本独自で、自分のタイプを判断したり、各タイプの性質を理解するヒントになると思います。個人的にはこの本を読んで、自分のタイプについては多分間違いないな~と確信が持てたので、自分の周りの人を理解するために、もうちょっとつっこんだ内容の書籍を読みたくなりました。2013/09/21
Mikio Kitayama
0
エニアグラムの古典。2022/01/02
摂津の鰻。
0
当たっていると思いますが、例え話が分かりにくいです。2019/10/05