有斐閣アルマ<br> 環境の社会学

個数:

有斐閣アルマ
環境の社会学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月22日 05時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641123854
  • NDC分類 519
  • Cコード C1336

内容説明

地球温暖化や食の安全、自然保護や廃棄物問題…。現代社会の焦点のひとつである環境問題を、頭の中だけで感情的にとらえるのではなく、実際の身体感覚や暮らしをとおして考えるために。

目次

『環境の社会学』への招待
第1部 日常と環境―「暮らす」(生業の近代化とグローバル化;環境という風景とアイデンティティ;環境リスクと環境メディア;自然を基盤とする暮らしの「当たり前」)
第2部 環境と社会―「もつれる」(自然保護をめぐる葛藤;開発と廃棄;環境問題をめぐるローカルとグローバル)
第3部 環境としくみ―「編みなおす」(自然と社会をデザインする;持続可能なエネルギーを生かす;市民参加の意味を考える;環境問題の原点はいま)
環境と社会を読み解く視点

著者等紹介

関礼子[セキレイコ]
立教大学社会学部教授

中澤秀雄[ナカザワヒデオ]
中央大学法学部教授。主著:『住民投票運動とローカルレジーム』ハーベスト社、2005年(第5回日本社会学会奨励賞、第32回東京市政調査会藤田賞、第1回日本都市社会学会若手奨励賞)

丸山康司[マルヤマヤスシ]
東京大学教養学部特任准教授

田中求[タナカモトム]
東京大学大学院農学生命科学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品