中村元選集 〈第23巻〉 仏教美術に生きる理想 (決定版)

個数:

中村元選集 〈第23巻〉 仏教美術に生きる理想 (決定版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月23日 23時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 630,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784393312230
  • NDC分類 120.8
  • Cコード C3310

出版社内容情報

仏教は長い歴史のうちに独自の美術をはぐくんだ。仏塔崇拝から仏像の成立,そして仏像崇拝へといたる過程がその中心である。本巻は美術の変遷の背後に仏教の理想を探る。

内容説明

ガンダーラ・アジャンター・敦煌などの美術作品に表現された仏教の理想を、思想史研究の視点から解明する。カラー口絵ほか写真多数(丸山勇撮影)。

目次

序章 仏教美術の思想的背景―美術を通して思想に
第1章 ストゥーパ崇拝
第2章 霊場巡礼
第3章 仏像崇拝のはじまり
第4章 ガンダーラ美術とマトゥラー美術
第5章 仏像崇拝の諸相
第6章 グプタ王朝時代(サールナート派)の仏像
第7章 グプタ王朝以後の美術
第8章 南インドの美術
第9章 仏像を拝む
付篇1 アジャンター壁画を通して
付篇2 ヒンドゥー建築のめざすもの―天にそびえる塔
付篇3 中央アジアにおける仏教美術の特異性―覚え書き

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月音

3
仏教が理想とする教えや、抽象的な観念を具象化するとどのような表現をとり、形となるか。本書はブッダの舎利信仰から偶像崇拝に至る歴史をたどり、仏像発祥の地ガンダーラとマトゥラーを中心に東西の経済・文化交流、異宗教との混交によって発展・変化していく思想を仏像・仏教遺構から読み取っていく。要点が絞られた簡潔な論述は非常にわかりやすく、折々挟まれる現地調査中のエピソードや私的な感想、余話は著者の人柄が髣髴とされ、普通の学術書にはない親しみやすさがある(実際の祇園精舎には鐘がなかったらしい!とか)。⇒続2024/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/346596
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品