私のカントリー別冊<br> 暮らしのおへそ 〈Vol.33〉 - 習慣には、明日を変える力がある

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

私のカントリー別冊
暮らしのおへそ 〈Vol.33〉 - 習慣には、明日を変える力がある

  • 価格 ¥1,400(本体¥1,273)
  • 主婦と生活社(2022/01発売)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月14日 04時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 88p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784391643824
  • NDC分類 590
  • Cコード C9477

出版社内容情報

スペシャルインタビュー 養老孟司さん
養老先生、どうして虫を集めるのですか?

第1章
楽しておいしい段取りのおへそ

献立を考えて、買い物をして、家に帰ってご飯を作る。
調子のいい時には、「今日は何を作ろうかな?」
と前向きになれるけれど、
時間に追い立てられると、とたんにご飯づくりがつらくなる……。
そんなときには「も~ダメだ!」と投げ出してみませんか?
冷凍のご飯と、納豆だけでもきっとなんとかなるものです。
「なんとかなる」を知ったら、10点、20点のご飯づくりから
また再スタートすればいい。
メインと副菜と、お味噌汁と……。
自分をつらくしているのは、案外自分自身なのかもしれません、
毎日ご飯作りを続けているだけで、私はエライ!
「今、できていること」を見つけることが、楽しておいしい段取りの第一歩です。

第2章
学び直しのおへそ

社会人になって、もう一度学び直すことを「リカレント」というそうです。
「リカレント」とは「循環」という意味。
学び、生活に戻り、学びを日常に生かし、また学びに行く。
そんな循環は、私たちの人生を豊かに耕すプロセスのよう。
学校で教えられることでなく、
自分が知りたいことを、どうしたら知ることができるのかと考える。
学びは、まずそこからスタートします。
生きることとお金の関係は? と経済やビジネスを学んだり、
自分に自信が持てないのはなぜ? と心理学を学んだり。
大人の学びは「自分」と直結しているからこそ、
学び、知ることで、明日を見る目を変えてくれます。
何歳になっても変身できる……。
そんな「学び直しのおへそ」を手に入れたいものです。

第3章
動物と暮らすおへそ
どうしてみんな犬や猫を飼うのだろう?
一緒に暮らして、あんなにも楽しそうな時間の中には
いったい何があるのだろう?
確実に自分より先に逝く悲しみ、苦しみがあるのに、
怖くはないのかな……。
動物を飼ったことがない人は、きっとそう感じるはずです。
忙しい毎日の中で、仕事をし、ご飯を作り掃除をして……。
その上で、世話をしなければいけない命がそこにある。
動物と共に育む「おへそ」の中には、
動物を飼わない人にもシェアできる、
大切な何かが秘められている気がします。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にゃおこ

28
段取りのおへそ、学び直しのおへそ、動物と暮らすおへその3本立。スペシャルインタビューは養老孟司氏。2024/05/24

14
コウテンケツさんでも料理面倒だなあって思うんだなあ。いろんな方のバッグの中身面白かった。肉球の匂いはひなたの匂い。2022/06/20

ちいこ

10
意図せず長々とチビチビと読みました。2022/07/30

アルパカ

6
表紙の犬はこぶしちゃん。まっすぐな目が可愛い。養老先生の記事が良かった。生きるというのはプロセスを楽しむもので結果がどうとかではない、と。効率的にというのなら生まれてすぐ死んだらいい。(笑)何かをやろうとするときに毎日習慣にしているといつの間にかできちゃってる、と。鈴木尚子さん。二度も大病されているのに真摯に学ぶ姿勢、自分ももっとしっかりしなくちゃ、と思いました。コウケンテツさんのスパゲッティは一袋丸ごとゆでておくというのにびっくり。2025/03/02

チョビ

5
表紙の犬やね。あとは・・・特に。2023/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19150107
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品