出版社内容情報
少しのイーストで、ゆっくり発酵させて作る、体にやさしくておいしいシンプルパンレシピ本・大好評第2弾。
◎バターも卵も使わない◎イーストはほんの少しだけ◎こねるのは、たったの3分◎型も道具も不要◎
そんな、作りやすくておいしい“日々のパン”を提案している幸栄(ゆきえ)さん。
手で丸めるだけのまるパンから、細長くてスマートなクッペ、シナモンロール、フォカッチャ……。
今回はどれもプチサイズでかわいらしく、家族みんなでパクッと食べられる形と大きさのものばかり。
パン作り初めてさんにもやさしい、オールプロセスつきです!
◆1章/プチパン◆
1基本のシンプルプチパン/2基本のざっくりプチパン/3基本のもっちりプチパン/4基本の香ばしプチパン
◆2章/プチパンいろいろ◆
黒ごまパン、ココアくるみパン、黒糖レーズンパン、きなこチョコパン、チョコバナナパン、シナモンロール、ピーナッツバターロール、きなこあんパン、ガーリックパン、青のりパン……など
◆3章/ベーグル◆
1基本のもっちりベーグル/
全粒粉とくるみのベーグル、シナモンシュガーベーグル、チャイベーグル、ダブルチョコベーグル……など
2基本のふんわりベーグル/
きなこベーグル、抹茶ベーグル、ウインナベーグル……など
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くぅ
49
持ってる手作りパンの本は20年前くらいに買ったのが2、3冊だということに気づきまして…新しいのが一冊欲しいなと。ネットがあれば本がなくても色々と作れるんだけれど…と思いつつ、バターも卵も使わないテーブルパンならいつでも作れて体にも優しいし、何にでも合うかなと。惣菜パンやスイーツパンも載っているけれど、前半のプチパンが一番魅力的かつ実用的かな。2016/08/20
ゆき
1
◎好きだけど、なんとなくハードルが高いなと思っているベーグルを作ってみたくなった。ベーグルはしっかりとふんわりの種類があり、4個分でフライパンでゆでる作り方。パンが少し残ったときのラスクの作り方なども紹介。2020/06/24
de sang-froid
0
一度試してみたが、時間が掛かりすぎて、自分のライフスタイルには合わなかった。長時間手を掛けるには、安定した時間と場所を確保できないと無理だと思った。2015/01/31
-
- 和書
- ロジャー・フェデラー