レシピに書けない「おいしいのコツ」、全部お話しします

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

レシピに書けない「おいしいのコツ」、全部お話しします

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月19日 18時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784391164626
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

さまざまな媒体で数々のレシピを提案してきたベテラン料理研究家が、これまで「本当はもっとこう伝えたいのに、字数に制限があって書ききれなかったこと」や「ラクにするならこんな方法がある」「こうしたほうが断然おいしいくなる」と思いつつも伝えられなかったことを、本書ですべてを吐き出します。
雑誌やウェブなどで紹介されるレシピの多くは「簡潔に」「食材や調味料も最小限に」が基本となっていて、よりおいしく作るためのコツ、あるいは失敗を避けるためのちょっとしたコツ、また「なぜこの作業が必要なのか」「なぜこのタイミングでこうするのか」といった“レシピの行間に潜む意味”は省かれてしまいがち。本書はこの“行間”を楽しく読みながら、日々の料理をもっとおいしくするためのコツを学べるエッセイ&レシピ集です。

目次

1章 「家庭料理」は、もっとおいしくなる(麻婆豆腐には、家庭料理のすべてが詰まっている;しょうが焼きは、鶏むね肉がいい!;チキンソテーは、厚いところと薄いところを両方楽しむ ほか)
2章 知ってほしい、雑誌では伝えきれない新しいおいしさ(作りおきより「半つく」が、今の私にちょうどいい;すべての料理が「うまみたっぷり」じゃなくていい;じっくり加熱してくたくたにしたり、煮くずれさせたりするおいしさもある ほか)
3章 私の「おいしい」を作るもの(基本の調味料と油のこと;冷蔵庫に「水だし」があると、重宝します;便利な調理道具には、どんどん頼る ほか)

著者等紹介

井原裕子[イハラユウコ]
料理研究家、食生活アドバイザー。愛知県生まれ。アメリカとイギリスに計8年間在住、訪れた国は20か国以上という経験を持ち、世界の料理から日本の家庭料理まで幅広いジャンルを得意とする。料理動画メディア「DELISH KITCHEN」の副編集長を6年間務め、4万本以上の料理レシピを監修。NHK「きょうの料理」「あさイチ」などテレビをはじめ、書籍・雑誌でレシピを提案する。企業向けのメニュー・商品開発など、フードコンサルティングも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さちこ

38
家庭料理のコツが知れた。上流階級の。2025/05/02

joyjoy

10
自分が時々関わらせていただいている講習でも、レシピには書ききれないことがたくさんある。それらを限られた時間内でできるだけ上手く伝えたくて、いつも苦労するのだ。この本はそんなレシピの行間にある「おいしいのコツ」がいろいろ書かれている。 作りおきよりも「半つく(半調理保存)」というのが、今の自分にもよさそうに思えたので、いろいろやってみよう。2025/05/24

fishdeleuze

6
以前キムタクのドラマで、「俺たちはレシピがいくら外に漏れようがなんということはないんだ」と言っていたが、たぶん良い料理を作るのに大切なことはレシピ以外にあるんだろう。例えば、火入れの時の音とかコツというより以前の体の感覚とでもいうか。なかなか読んでいて楽しい本でした。2025/08/08

YOUCO19

3
細かいことは書かず、ニュアンスで伝えている料理本。気になったのは挽き肉料理はあえて細かくせず大まかにかたまりがあるくらいにして野菜と炒めると食感が違って美味しいとか。写真がとても上手に撮れていて美味しそう。だが特に他には目新しいことはなかったかな。2025/07/04

skr-shower

3
レシピ本は「わかりやすく」のはずが、案外端折られている部分でわかりにくいと言う事あり…下ごしらえだったり、器具だったり、初心者には思いもよらない事だったりするのです。2025/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22434266
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品