出版社内容情報
ガンガン照りつける太陽にふと気を許すと
負けてしまいそうになることも。
イカンイカンとは思うのですが
まあ、そんな日もあります。
そのときは無理せず、ヘルシーさを取り入れて
優しい味わいのカレーはいかが?
旬の野菜の滋味深い味わいがじんわり体に染みて
心と体を労ってくれそう。
カレーのスパイスには滋養回復とか食欲増進とかの
効果もあるとか。
それに市販のルウを使うので
時短でいただけるのは何より。
旬の恵みをたっぷり生かして、
優しく、深い家カレーをどうぞ。
内容説明
いつものルウで新境地。
目次
素材のみずみずしさがしみわたる野菜の家カレー(基本の野菜カレー;あっさり、さわやか!春のグリーン野菜カレー ほか)
野菜をいただくカレーのおかず(ハムとキャベツのカレー酢あえ;きゅうりのカチュンバ ほか)
海の香りが豊かに広がる魚介の家カレー(基本のシーフードカレー;何度も作りたくなる絶品シーフードカレー ほか)
魚介をいただくカレーのおかず(たこときゅうりのカレー酢あえ;むきえびとアボカドのカレーサラダ ほか)
著者等紹介
水野仁輔[ミズノジンスケ]
自称・カレーの人。株式会社AIR SPICE代表。「カレーとは、コミュニケーションツールである」をモットーに、数々のイベントを主催し続けること四半世紀。カレーに関するさまざまな情報や考察を発信している。1974年、静岡県に生まれる。6歳から浜松市内のカレー店「ボンベイ」に通い、大学進学とともに上京後は「ボンベイ」に代わる心の拠り所を求めて、都内のカレー店を食べ歩いた。2016年、「カレーの学校」開校。AIR SPICEサービスを開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。