- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > 少年(小中学生)その他
出版社内容情報
第六特務旅団に「戦場の女神」誕生!
リトレイユ公の権謀術数により、
第六特務旅団は新たなる戦いに挑むことに。
死神参謀ユイナー・クロムベルツは部隊を再編、
新たにハンナ率いる砲兵部隊を新設し、
キオニス騎兵との戦いへ向かう!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
キリル
10
          
            先の戦いを踏まえて旅団の再編を行う第六特務旅団。砲兵隊による武力強化だけでなく、鼓笛隊・伝令騎兵による情報伝達の迅速化とあらゆる方面から着実に生き残れる目を増やしていっている感じです。男性士官・ロズの加入で同期と肩の力を抜いて話すユイナーの姿が見れてよかったです。ダンブル大尉とも繋がりが続いていて安心しました。次の相手は強力な騎兵を擁するキオニス。負け戦になると予想しているこの戦いをどう生き延びるのか楽しみです。騎兵を探す旅団長閣下が可愛かったです。進軍中の遠足みたいなノリが第六特務旅団らしいですね~2025/03/30
          
        コリエル
6
          
            最初から負け戦と読んでの参戦。女子会軍隊がグロい目に遭わないように頑張ってもらいたいがどうなるか。2024/09/10
          
        もだんたいむす
4
          
            きゃぴきゃぴした雰囲気がよい。2025/02/02
          
        KUU
2
          
            黒幕ぶってる悪姫様だが、外患誘致して他家の足引っ張るて……相対的に上に行けるにしても、国自体が滅んだら意味無いのでは? 自分の利益第一て、その後どうなるかが全く読めないの、上に立つ資格が……。最後どっかの国に自国売り渡すにしても、裏切り者を重用してくれるの信長くらいだぞ。 コーヒーで疑念持たれるのは物語の都合感強い。手動で豆挽いた経験があってブラック党とかレアケースだろ……。今までいくつもあった疑念持たれるポイント知らずにクリアしてたけど、今回たまたま引っかかった――とか一文あれば「なるほど」ともなろうが2024/09/12
          
        錢知溫 qiánzhīwēn
1
          
            第13話。喰えない爺さんがよい味を出している。  前世から相當な觀察眼を磨いているように思えた。ただの現代日本人では歩き方や小物一つからここまでの情報を引き出すことはできないと思うのだが。 第16話。支えてもらえないと戰況地圖に手がとどかない大佐殿かわいい。(115頁)   第18話。對騎兵戰術に荷車を利用するは漢匈奴戰爭でもおなじみの戰術ですね…さて次卷をたのしみに待ちましょう。  2024/10/01
          
        


 
               
              


