ある日突然、子どもに「自分の部屋が欲しい!」と言われたら―2LDK5人家族3兄弟

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ある日突然、子どもに「自分の部屋が欲しい!」と言われたら―2LDK5人家族3兄弟

  • マルサイ【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 主婦と生活社(2024/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月02日 22時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784391161236
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

出版社内容情報

3兄弟の母マルサイさんが、突然二男に言われた「自分の部屋が欲しいんだけど」の言葉を受け、試行錯誤、奮闘した様子を漫画やイラストで詳しく解説。マルサイさんならではの、リアリティあふれる描写が絶妙です。プロの整理収納アドバイザーさんに教えてもらった、収納用品や収納アイデア、家具の配置などのいろいろな解決策も満載。マルサイ家以外の3家庭の実例取材もあるので、いろいろな家族構成や年齢のご家庭に役立つ内容になっています。思春期のお子さんがいる方に、ぜひ読んでいただきたい1冊です。

内容説明

2LDK子ども部屋ひとつ。無印良品の棚で!家具の配置で!収納アイデアで!相部屋のフツゴウ、解決しました!新生活や住み替えの参考に。思春期きょうだいの部屋大改造!

目次

1 実践!きょうだいの部屋づくり(子どもの部屋をつくるその前に!;実録BEFORE→AFTER 兄弟で仲良くシェアする「2人ひと部屋」に改造! ほか)
2 子ども部屋と収納ヒストリー(子どもスペースと収納の変化;付き添い期の困った! ほか)
3 子どもの片づけと整理収納(知っておきたい片づけのキホン;子ども用品の整理と収納 学用品 教科書 文房具 ほか)
4 タイプいろいろ きょうだい部屋実例(性別で分ける家―7畳を2段ベッドで2つに分けて、男女別の部屋に 宇高有香さん;目的重視の家―“勉強する人”が個室を使用。狭くても、パーソナルな空間を Mさん ほか)

著者等紹介

マルサイ[マルサイ]
エッセイ漫画家。三姉妹の三女として育ち、三兄弟の母になる。Instagramに投稿した子育て絵日記が話題になり、『男子が3人います。』(大和書房)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

二分五厘

19
我が家で自分の部屋を持ったのは、中学生になった時に一部屋与えられて(使っていない開かずの部屋があった)自由に使えるようになった。といっても四畳半に学習机と寝具が移動されただけで、親の箪笥が鎮座し、押入には代々のガラクタ、整理できるカラボなどなし。それでも自分だけの居場所を確保できたと喜んで、自分好みの部屋へ変えていった。親から部屋は放任されてたんで、そのうち部屋が物とゴミと本で溢れかえるようになり、場所を変え、ウン十年後の現在に至り……。そうか、分類して収める、だね。 2024/07/28

☆ぉりん☆

17
イラスト、写真多めでひとやすみにピッタリ。子がもう1人いたらその悩みにぶち当たってたんだよな(建てる前に子はひとりの前提だったため)。それでも欲しくなったりするんだから初めの前提なんて当てにならない。しかし家族5人しかも男児3人で2LDKのマンションとはすごいチャレンジ精神。人と人との距離が近そうで私には耐えられないかも。でも今、書斎が欲しい‼️部屋は無理でも自分だけのスペースが欲しい‼️ド田舎の実家は自分の部屋が広すぎて落ち着かず、ひとり暮らしの1Kのアパートは意外と心地よかったことを思い出した。2024/09/12

カール

17
雑誌ESSEで連載されていた頃からマルサイさんの漫画が好きで、今回も新刊の棚で発見して早速読んでみました。我が家はもう夫婦ふたり暮らしなので、本作のように新たに部屋を作りださなきゃならないということはないけど、今あるスペースをどう活用していくかというアイデアが満載で、シニアに向けての家づくりの参考になる部分もありました。2024/03/17

イカまりこ

11
子供いないのに、この本はとてもモチベーションの上がる本だった。まず2LDK5人家族男の子3人ってとこが凄い。圧倒的に部屋が少ないじゃん!ここからどうやって自分の部屋を確保するんだ?って興味津々。一部屋を二人で分け、リビングの一角に三男のスペースを設ける。アイディアが詰まってたし、それ以上に気になるご家族の覗き見が楽しい。3兄弟の下着を色や柄で区別してるとか想像して笑っちゃう。他のご家庭の男女のお子さんのお部屋の分け方で二段ベッドを使う方法が画期的すぎ。完成写真見ても脳が混乱する立体構造w 楽しい本だった!2024/07/12

かきょん

4
決して広い部屋ではないが、工夫されているところがたくさんあってとても参考になる。他の人の例も載っていて、狭い部屋でもスペースを分けることができるのだなと図ものっているし写真もあるのでわかりやすい。 みんながヘッドホンを持っているのにまず驚いた。でも気持ちはわかる。うるさくて自分の空間に閉じこもりたいのだ。狭いと周りの目も気になる。 部屋は、作ろうと思えば工夫して作れるものなのだな、と勇気をもらえる一冊。2024/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21765527
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品