鰹節を手削りする美味しい暮らし

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

鰹節を手削りする美味しい暮らし

  • 永松 真依【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 主婦と生活社(2023/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 05時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784391158946
  • NDC分類 667.2
  • Cコード C0077

出版社内容情報

鰹節を手削りする──。
かつてあった日本の家庭での光景は、もう遠い昔のこと。

著者である永松さん(通称「かつおちゃん」)は10年ほど前、祖母が鰹節を削る姿に心を打たれ、それ以来、鰹節一筋。
5年前には、たっぷりの鰹節を削ってご飯に乗せる、究極シンプルな朝ご飯を提供するお店「かつお食堂」を東京は渋谷にオープン。「ミシュランガイド東京2022」「ミシュランガイド東京2023」の「ビブグルマン」で掲載されました。

毎朝豆を引いてコーヒーを飲むように、
食べる直前にチーズを削ってパスタを食べるように
鰹節を“ガリガリシュッシュ”と手削りして、料理に“パラリ!”
この“ガリガリシュッシュ、パラリ!”が
かつおちゃんが奏でる、鰹節の美味しいリズム。
芳醇な香りが鼻を刺激し、いっそう旨味がふくらみます。

<鰹節はまるでお母さん>
かつおちゃんはそう言います。
削った鰹節は、ガリガリの粉っぽいものでも、シュルシュルっとした羽衣のようなものでも“削れていればOK”と、いたって懐が深いから。
そして、日本の味を生み出す素として
おばあちゃんから、そのまたおばあちゃんからつながれ、
お母さんから子どもへ、そのまた子どもへとつなぎ、“食を育む”“愛を育む”から。
ほっととする存在なのです。

<鰹節への愛がたっぷり!>
そんな鰹節の包容力を実感してもらうには、実際に使うのが一番。
かつおちゃんは、アイスクリームやフルーツにもパラリ。
「スイカに塩をかけると味わいが増すのと同じで、鰹節の塩けがフルーツの甘みを引き出し、旨味がプラスされるんです」

本書にはほかにもたくさんの活用、鰹節を使った出汁のひき方、活用法を掲載。
鰹節のつくり方、歴史、鰹節づくりの職人さんの話、鰹節をめぐる旅情報などもあり、
縄文時代からつながる日本の味をもっと知りたくなります。
そして、鰹節を削ってパラリ、したくなります。

<帯の言葉は小山薫堂さん>
放送作家・脚本家として活躍する小山薫堂さんにお言葉をいただきました。
かつおちゃんをいつも見守り、応援してくださっています。
「鰹節が恋しくなる!
鰹節が削りたくなる!
鰹節が食べたくなる!
鰹節に感謝したくなる!
そんな本です。」

そして、こんな言葉もくださいました。
「これは、かつおちゃんから鰹節へのラブレター!
食べる幸せが詰まった“食のふるさと”のようだ。」

まさに、愛の詰まったラブレター。
その愛を、お届けします。

内容説明

「ミシュランガイド東京2022」「ミシュランガイド東京2023」に2年連続「ビブグルマン」で掲載された「かつお食堂」店主からのラブレター。鰹節は、日本伝統の旨味の素。手削りして、自分だけの味を暮らしの中に生かしてほしい。

目次

1章 鰹節を削る―美味しいリズムのひとかけを(シンプルに削りたての鰹節の衣をまとったおむすびに;朝ご飯 ほか)
2章 じつはカンタン!幸せの黄金スープ(私のお出汁 ダイジェスト;お出汁の物語 ほか)
3章 手削り、やってみよう!―削り方の参考書(削りたての鰹節のいろんな顔;一、鰹節よし、道具よし、気持ちよし―鰹節を削るのに用意するもの ほか)
4章 鰹節の愛を育む―歴史やつくり方、種類のこと(鰹節の最高峰“本枯節”;職人さんへ感謝を込めて ほか)
5章 顔の見えるかつお旅(「いただきます」;かつお旅の記録 ほか)
さいごに かつおちゃんのメッセージ

著者等紹介

永松真依[ナガマツマイ]
鰹節伝道師、「かつお食堂」店主。1987年生まれ、神奈川県育ち、成城大学文芸学部文化史学科卒業。鰹節を削る祖母の姿に魅了されたのを機に、鰹節の魅力に開眼。以来、鰹節一筋の生活に。2017年、東京・渋谷に鰹節の美味と魅力を伝える料理店「かつお食堂」をオープン。その一方、全国の鰹節の産地を訪れては、鰹節にまつわる取材を重ねる。各地での講演やワークショップ、食育などのイベントを通して、手削りの鰹節の普及、鰹節の魅力の伝道等も行う。愛称は「かつおちゃん」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひらちゃん

51
幼少期には毎朝削るのが日課だった鰹節。今思うと贅沢な時間だったのかも。朝ごはんも丁寧に食べていたなぁ。亡き父母を思いだしました。パックじゃ表わせない香りだったなあ。懐かしく読みました。2023/04/23

たまきら

36
朝、お布団の中でお母さんがおかかをかく音を聞きながらうとうとするのが好きでした。著者の楽しい文章を読みながら、ああ、似た思い出を大切にしている人がいるんだなあ…と温かい気もちになりました。小さくなった鰹節がたまっちゃったんですが、なるほど、ぬか漬けかあ!早速やってみます。簡単でレシピとも言い難いぐらいなんですが、そのシンプルさとマッチングの面白さ、明るい生き方には学ぶものが多かったです。またカネサさんに行きたいな。2023/04/16

tetsubun1000mg

13
「カツオ食堂」は渋谷駅近くで、TVロケ番組にも登場する有名店で女性店主が書いた本のようだ。 かつお節に目覚めた永松真衣さんがかつお節を手削りした色んな食べ方を紹介している。 そのキモは食べる前に手削りすることのようだ。 自分でも市販の粉末かつおだしから、昆布とカツオ節のだしを使うようになって5年位経つが、高血圧対策にもなって健康にも良いので続けています。 手削りも取り入れてみようかなと考えさせられる「カツオ節愛」が伝わりました。 2023/04/01

ユウティ

6
鰹節の削り方、出汁の引き方、取材を元にした鰹節を作る工程など、さらりとしていたけれど分かりやすくて良かった。エッセイ部分はあまり好みではなかったなぁ。あとは写真+手書き文字というところに学級新聞のような印象を持ってしまい、とてももったいない気がした。削り方の部分をもう少し詳しく知りたい。2024/08/14

あねさ~act3 今年1年間は積読本を無くす努力をしたいなぁ。←多分無理🤣

6
題名借り。 なにを当たり前な事を…………って感じ…………。 ナナメ読み😅2023/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20410581
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品