出版社内容情報
あの伝説的料理対決番組「料理の鉄人」に登場したのは、道場さんが60歳を過ぎた頃。初代「和の鉄人」としてその名を轟かせました。その道場さんが30年の時を経て、ユーチューバーとして復活! チャンネル登録者数は13万人を突破し、91歳にしてますますの活躍を見せています。
ユーチューブでつくる料理は、「前日にベッドの中でひらめいた」という斬新なメニュー、冷蔵庫の残り素材でつくるソース、”時短、節約”の料理ワザ、など。鉄人のワザを惜しげもなく披露し、途中で小唄を唄ったり、冗談を言ったり、終始ニコニコ!
そんな道場さんのユーチューブ料理をまとめたのが本書です。
さらに、ユーチューブで披露したレシピや料理のポイントに加え、家庭料理を楽しむ極意、91歳まで現役を続けられるヒントなどの読み物も収録。特別収録としては、「料理の鉄人」での思い出のレシピも。
著者の料理の心とワザを、存分に伝授される1冊になっています。
内容説明
91歳、でもまだ現役!和の鉄人の「ワザ」と「心」。あの伝説の料理対決番組『料理の鉄人』制作スタッフが手がける、道場六三郎YouTube「鉄人の台所」公式ブック。時短・節約レシピ満載!
目次
エッセイ(道場六三郎流 家庭料理と人生を貫くコツ;道場六三郎流 家庭料理が上手になるために)
料理(夜、ベッドの中で思いつく!ひらめきの肉おかず;これさえあれば、ほとんどの料理ができるね!究極の常備菜!お手製ソースとふりかけ;彩り豊かに、季節の味を 目にうるわしい野菜料理;ささっと食べたいときにぜひ!ご飯・めん;ほっとひと息 お茶請け3品)
著者等紹介
道場六三郎[ミチバロクサブロウ]
1931年1月3日石川県山中温泉に誕生。1948年、知り合いの魚屋で初めて包丁を握ったのを機に料理人を志し、銀座「くろかべ」、神戸「六甲花壇」、金沢「白雲楼」、赤坂「赤坂常盤家」で修業を重ねる。1971年「銀座ろくさん亭」を開店。1993年にはフジテレビの伝説的料理番組「料理の鉄人」に出演し、初代「和の鉄人」として名を轟かせる。そのほか、有明でのワールドカップ、香港決戦、1995年1月事実上の引退試合となった最強鉄人決定戦など、あらゆる料理対戦でタイトルを獲得した。2005年には厚生労働省より卓越技能賞「現代の名工」を受章、2006年園遊会に招かれ、2007年旭日小綬章受章(勲四等)。2021年「銀座ろくさん亭」を、50年続いた銀座8丁目から6丁目へと移し、91歳になった今なお仕事にゴルフにバリバリ取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
オレンジメイツ
hideo
ワタナベ読書愛