出版社内容情報
SNSフォロワー数・13万人超(2020年9月現在)!
暮らし系インスタグラマー「ぴょこぴょこぴ」さんの、はじめての著書。
掃除、片づけ、料理、防災、朝時間の使い方など、
暮らしをストレスなく、スムーズに回すためのヒントを
豊富な写真とエッセイで綴った1冊。
家時間をもっとラクに、心地よく回す、
「ステイホーム」時代の家事ルール52を紹介。
『……家事を毎回「考える動作にする」と疲れてしまいます。掃除、片づけ、料理の仕方、さらには時間の使い方。やるべきことが決まっているほうが、「あれやったっけ?」「これもしとかなきゃ……」の思いから逃れられて、心が自由です』(本文より)
内容説明
掃除・片づけ・料理…悩みからの解放!「ステイホーム」をとことん快適にする暮らしのルーティン52!
目次
1 自分をとことんラクにする!掃除・収納の「ルーティン化」(ルーティン掃除と1日1か所掃除できれいを保つ;「大掃除」をしないための、夏の終わりからのカウントダウン ほか)
2 暮らしがラクに回りだす 朝の「ルーティン化」(早朝4時起きを始めて、「腑に落ちた」こと;心を自由にする「モーニングルーティン」の効用 ほか)
3 キライ、苦手だからこそ!料理の「ルーティン化」(料理をスムーズにするための動線づくり;まとめ買いした日のルーティンを決めておく ほか)
4 備えがあることの安心。防災備蓄の「ルーティン化」(自分と家族、地域を救う防災の心がけ;玄関の「非常持ち出し用リュック」で、とりあえずの安心 ほか)
著者等紹介
ぴょこぴょこぴ[ピョコピョコピ]
整理収納アドバイザー1級/防災備蓄収納1級プランナー/クリンネスト1級。兼業主婦&インスタグラマー。現在はフリーランスとして活動中。『考えない家事―「ルーティン化」で心も体も自由になる!』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
キイロイネコ
えがお
cafe_love
Aya