出版社内容情報
2017年6月に発売するや否やたちまち4刷まで重ねた「繕う暮らし」の第二弾。著書が発売してから著者はワークショップを重ね、のべ100人近い人と繕いをし、その気付を反映。より実践的な内容にまとめる。また「お繕い相談室」として、繕う服を持参した人が直接ミスミさんに手法をこう企画も。ここでは服のほころびを通して、その暮らしや人が見える楽しさ、ほころび方がいろいろあるように繕い方法も正解はなく自由なことを見せる。
繕いの新手法として、プチプチと刺すだけで出来上がる、パンチングニードル、フリーステッチングニードルなどを盛り込む。
・はじめに
・PART1 ニードルパンチの繕い
・PART2 繕うものいろいろ
・PART3 ほつれの具合とそれぞれの繕い方
・PART4 お繕い相談室
・PART5 小さな刺しゅうで繕う
・PART6 基本の繕い方と道具の話し
ミスミ ノリコ[ミスミ ノリコ]
著・文・その他
目次
1 お繕い相談室
2 お繕いを愉しむ
3 基本の繕い方
4 目立たないお繕いと「しるし」になるお繕い
5 パッチワークとフックドラグのお繕い
6 靴下と手袋をお繕い
繕い方
著者等紹介
ミスミノリコ[ミスミノリコ]
ディスプレイデザイナー/暮らしの装飾家。美大にてテキスタイルを専攻した後、株式会社サザビーにて、ウィンドウディスプレイやスタイリングの仕事に携わる。現在は独立し、店舗のディスプレイや雑誌、書籍のスタイリングなど幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
たまきら
ケイプ
美月0217