実践型 新・家庭の医学―健康メソッド453集大成

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

実践型 新・家庭の医学―健康メソッド453集大成

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 17時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784391146301
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

日本人の平均寿命は男女とも80歳を越えましたが、人生残りの10年を多くの人が要介護状態で過ごさねばならないのが現実。本書は、生涯にわたって健康で楽しくすごすために、医師や薬に頼らず、日常生活のなかで実践できる健康メソッドを453も集めた集大成版です。

Part1:脳を鍛えて、もの忘れを防ぐ
残りの人生は「脳」しだい
食べすぎをやめればボケない
「糖質オフ」で脳を元気にする
――など

Part2:100歳まで元気な体をつくる
短命の原因は食べ過ぎです
朝のジュースで活性酸素を撃退
昼は和定食、夜はおかずだけでいい
――など

Part3:「血管」をメンテナンスする
老化は血管からはじまる
脳と心臓の病気を防ぐ
デトックス食材で血管、血液が若返る
――など

Part4:脂肪のつきにくい体になる
太らなければ病気にならない
私、どうしてやせられないの
これだけはやめて! 死亡をため込む食べ方
――など

Part5:腸をきれいにして、免疫力を高める
がんは死に至る病気じゃない
病気が逃げ出すきれいな腸になる
クセのある野菜、色の濃い野菜で病気を予防
――など

Part6:デンタルケアで全身病を防ぐ
デンタルケアで全身をそうじする
歯磨きとオイルうがいで全身をデトックス
よく日に当たり、食事はひと口30回かむ

Part7:紫外線&食事で美肌になる
美しいことはよいことです
紫外線をたっぷり浴びる
肌に効く食材、食べてはいけない食材

Part8:うっとうしい不調、だるさを解消
糖質断ち&副腎ケアで体を軽くする
癒しのホルモンでうつを防ぐ
質のよい睡眠なら5時間でもいい
――など

Part9:骨と筋肉を維持して快適に動く
いくつになっても筋肉を増やせる
老化予防には「中腰」が効く
つらい関節痛をやわらげる

Part10:女性に多い不調を防ぐ、治す
骨粗しょう症は寝たきりのはじまり
更年期になったら太ってはいけない
尿もれを防いで快適に出歩く

Part11:男性に多い不調を防ぐ、治す
男は血管から老化する
男の更年期を乗り越える

内容説明

男女とも平均寿命が80歳を超えました。でも、人間の肉体が健康でいられる“耐用年数”は50年程度。だからこそ、一日でも早く、体メンテナンスを始めることが必要です。生涯を健康に楽しく生きて大往住―それは、アナタ自身でつかみとるしかないのです!

目次

脳を鍛えて、もの忘れを防ぐ―体が元気で、頭がボケるのが、いちばんやっかい
100歳まで元気な体をつくる―本当は50年しかもたない肉体を、倍使い続けるための方法
「血管」をメンテナンスする―血管は人体の幹線ルート。栄養も抵抗力も、大切なものは血で運ばれる!
脂肪のつきにくい体になる!―スリムで見栄えのいい体には、病気も寄りつかない
腸をきれいにして、免疫力を高める―わが身の「防衛軍」を整備すれば、風邪からがんまで撃退できる!
デンタルケアで全身病を防ぐ―白く輝く歯があれば、心臓も関節も丈夫に保てる
紫外線&食事で美肌になる!―見た目って大事!素肌が美しい人は、内臓も血管もきれい
うっとうしい不調、だるさを解消―年寄りの“愚痴の種”をなくせば、自分も家族も笑顔になれる
骨と筋肉を維持して快適に動く―生活の質を左右するのは「移動能力」であるという真実
女性に多い不調を防ぐ、治す―体が激変する更年期を上手に乗り越えて、肉体ダメージを防ぐ
男性に多い不調を防ぐ、治す―オトコの更年期は、傷つきやすいココロのケアが大切

著者等紹介

白澤卓二[シラサワタクジ]
順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。医学博士。1958年、神奈川県生まれ。1982年、千葉大学医学部卒業後、1990年、同大学大学院医学研究科博士課程修了。東京都老人総合研究所老化ゲノムバイオマーカー研究チームのチームリーダーを経て、2007年より現職。日本抗加齢(アンチエイジング)医学会理事も務める。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝子学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。テレビ番組での、わかりやすい老化防止解説で定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かんな

0
ネットもコンビニも無かった頃の生活(  ̄ー ̄)が良いのかも。2017/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9622769
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品