出版社内容情報
出産から育児・食事まで一貫したナチュラルケアが人気を集める松が丘助産院の提案する赤ちゃんごはんは、いいことがいっぱい!!
(1)大人ごはんから食卓でそのまま取り分けられます
(2)元気で落ち着いた子になります
(3)おっぱいがおいしくなります
(4)家族全員が健康になれます
なにより、油や砂糖を使わず、薄味で仕上げるため、野菜がもつうま味が味わえるため、大人も赤ちゃんもおいしく食べられます。
また、たくさんのお母さんたちをサポートしてきた松が丘助産院院長・宗先生による離乳食や子育てが楽しくなる知恵やアイディア、先輩ママからのアドバイスなども満載です。
はじめに 松が丘助産院の赤ちゃんごはんとは
第一章)赤ちゃんごはんの基本 大人ごはんの見直しから/赤ちゃんごはんの進め方/赤ちゃんごはんの取り分け方/基本のおかゆ/基本のだし
第二章)赤ちゃんが大好きな野菜ごはん あげないコロッケ/じゃがいもと玉ねぎのおかか煮/ポテトサラダ/にんじんとキャベツのトマト煮/にんじんとなすのみそ煮/かぶのそぼろあんかけ/きのこ汁 など。
第三章)パパも喜ぶ肉・魚おかず 鶏だんごと根菜のスープ煮/鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ/ポトフ/白身魚の野菜あんかけ など。
第四章)ヘルシー食材でラクラクごはん 豆腐の野菜あんかけ/金時豆とさつまいもの煮物/高野豆腐とにんじん煮/など。
第五章)不安もふきとぶ!赤ちゃんごはんの心得 赤ちゃんごはんにあせりは禁物/しつける必要はありません/まずは50点、70点をめざして/ごはん中心の食生活に/素材の選び方/砂糖と油は要注意! 赤ちゃんごはんで控えたい食材/赤ちゃんごはんQ&A
内容説明
大人ごはんを食卓で、つぶす、刻むだけであげられる。離乳食の手間、困ったがなくなる!!
目次
第1章 赤ちゃんごはんの基本(大人ごはんの見直しから;赤ちゃんごはんのすすめ方 ほか)
第2章 赤ちゃんが大好きな野菜ごはん(粉ふきいもの青のりまぶし;揚げないコロッケ ほか)
第3章 パパも喜ぶ肉・魚おかず(鶏だんごと根菜のスープ煮;鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ ほか)
第4章 ヘルシー食材でラクラクごはん(豆腐の野菜あんかけ;車麩ときくらげ煮 ほか)
第5章 不安もふきとぶ!赤ちゃんごはんの心得(赤ちゃんごはんにあせりは禁物;しつける必要はありません ほか)
著者等紹介
宗祥子[ソウショウコ]
松が丘助産院院長。区役所勤務ののち、36歳で東京医科歯科大学医学部保健衛生学科に入学。母子保健研修センター助産師学校を卒業して、助産師になる。1998年松が丘助産院を開業。妊娠から出産、そして育児まで、自然なお産と母子の健康のためのケア・サポートに務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月子
スズコ(梵我一如、一なる生命)
ゆみまき
あさみ
yu67