血液サラサラ特効法101 (改訂新版)

電子版価格
¥770
  • 電子版あり

血液サラサラ特効法101 (改訂新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784391144710
  • NDC分類 491.321
  • Cコード C0277

出版社内容情報

血液がうまく流れる状態を「サラサラ」だとすると、コレステロールや糖、中性脂肪が増えすぎて流れが悪くなった血液は「ドロドロ」といえます。

 ドロドロ血液は動脈硬化を促進して、血管をデコボコにします。放置すれば、高血圧症や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病を招き、突然死につながる脳卒中や心筋梗塞などのリスクを高めます。

 サラサラを維持するには、何といっても毎日の食事が重要です。医食同源というように、普段口にしている食べ物には、数々の健康効果があります。

 本書はそれらを“特効食材”として、どの成分がどんな効果をもたらすのか、どう食べれば効果がより高くなるのかを、具体的なノウハウとしてご紹介。

 同時に、手軽な運動法や生活上の知恵など、生活習慣全般のアドバイスもいたします。

Part1:あなたの血液&血管は大丈夫ですか?

Part2:血液サラサラ&血管イキイキ、今すぐできる101の方法
(食品&食習慣編)
緑茶/黒豆/納豆/豆腐、豆乳/青魚/刺身/イカ、カキ、カニ/豚肉/鶏肉/モズク、メカブ/コンブ/牛乳/ヨーグルト/胚芽米/ソバ/オリーブ油/酢/ナッツ/ゴマ/トマト/青菜類/ニンジン/ピーマン/カボチャ/モロヘイヤ/ブロッコリー/大根/ハクサイ/キャベツ/ニンニク/タマネギ/ナス/シイタケ/ジャガイモ/サツマイモ/レンコン/キーウイ/リンゴ/バナナ/アボカド/柿/アンズ/ウコン――など

(日常生活&運動編)
腹式呼吸/ブラブラ運動/足首回し/手もみ/足もみ/ツボ押し/入浴の注意/防寒対策/睡眠/ごろ寝/起床の準備/高血圧の人の運動/ウォーキング/基礎代謝量アップ――など

内容説明

ドロドロ血で血管目詰まり!突然死を招く前に!脳卒中、心筋梗塞など命を脅かす病気を防ぐための食事・運動・生活のコツ!

目次

1 あなたの血液&血管は大丈夫ですか?(汚れた血液が血管をデコボコにする;全身にダメージを与える動脈硬化;こんな生活が血液と血管を老化させる)
2 血液サラサラ&血管イキイキ今すぐできる101の方法(食品&食習慣編(緑茶―緑茶は1日に500ml以上飲んでこそ有効;グァバ・桑の葉茶―高血糖が気になる人にはこのお茶がおすすめ;水―1杯の水で魔の時間帯をクリア ほか)
日常生活&運動編(禁煙―禁煙に「今さら」はない。すぐ始めるべし;禁煙―喫煙タイプを知って禁煙環境をつくる;腹式呼吸―5分間の腹式呼吸で高血圧改善 ほか))

著者等紹介

浅野次義[アサノツグヨシ]
東京慈恵会医科大学卒業。東京大学医学部にて研修。パリ大学医学部留学、大森赤十字病院内科部長を経て、1993年より東京慈恵会医科大学青戸病院内科講師。2000年に浅野生活習慣病予防研究所を開設、あさの金町クリニックを開院。専門は糖尿病、神経内科。肥満やスポーツ医学、代替医療にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

taverna77

1
栄養士でも目指さない限り、覚えられないくらい大量の情報にクラクラする。とにかく偏らない食事を心がけたい。前回も感じたけれど、「血液ドロドロ」というワードにはものすごく恐怖感を感じますね。ぼくがお世話になった医者も、コレステロール値はずっと高いままでいると危ない、と言っていましたし。2024/06/30

taverna77

0
食べもの、生活上の留意点、ちょっとしたヒントが散りばめられていて勉強になりました。「血液サラサラ」という言葉を聞いても特にピンときませんが、「血液ドロドロ」という言葉には恐怖を覚えるから人間不思議なものです。医学は目まぐるしく進歩していますので、常に最新の情報にキャッチアップしておきたいと強く感じます。2016/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8119673
  • ご注意事項

最近チェックした商品