出版社内容情報
1日1万人を集める青山ファーマーズマーケット。そこに出店する農家が自宅で作っている野菜レシピを紹介。
内容説明
東京・表参道で土日に開催されている青山ファーマーズマーケット。スタートから4年目、今では2日で3万人を集め、一般の方はもちろん、有名人やプロの料理家も足繁く通います。出店している農家さんに調理法を聞きながら野菜を買い求める光景はそこではおなじみのもの。そんな野菜のおいしさを知り尽くしている農家さんが、普段から作っているレシピを集めた本です。
目次
アスパラガス
かぶ
かぼちゃ
カリフラワー
キャベツ
きゅうり
ごぼう
小松菜
さつまいも
里いも〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nizimasu
5
青山の国連大学の前に週末に、マルシェ的な農家の市場が出ている。そこにある野菜ってかなりお高いけど、個性的。生産者の顔も見える。そんな市場の人たちと男子厨房さんのコラボ本がこちら。そんな先入観はさておき(笑)、野菜のレシピはどうしても和食だったり、マクロビ系に傾きがちだけど、このレシピではあくまでも主役が野菜というだけあって、肉も魚も登場する。でもそこはかとなくおしゃれなレシピの数々は意外と手間がかからないものばかり。とりあえず20ぐらい試してみたい献立もある。薄い本だと思ったら、芳醇な畑の世界があった2013/12/11
shabao
3
こうやって頑張っている農家さんを紹介する手段としてレシピがあったとは...なるほど。 まさに人と野菜、人と農をつなぐですね。いいなあー。料理もどれも野菜の味が楽して美味しそう!2015/03/22
あめちゃん
2
シンプルなお野菜レシピがたくさん。 そして、写真も綺麗で見応えありでした。2015/04/04
タケチャン
2
クリモトファーム(くりもと地球村)〒287-0101香取市高萩1646-24http://www.kurimotoearthvillage.jp/の記述は楽しい。レシピも良いのだが、生産農家紹介はモットいい。 青山ファーマーズマーケットにまだ行ったことがない。近いうちに一度行ってこよう。http:www.famersmarkets.jp/国連大学前で毎週土日に開催される市場。2013/09/01
ねね
1
図書館で借りて、たくさん作ってみた。 そんなに手数のかからないレシピが多くて試しやすい。新しい味に出会える良い本。2021/03/24
-
- 和書
- 飛雲のごとく