• ポイントキャンペーン

最新 急病・事故・災害から命を守る医学百科

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 207p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784391140262
  • NDC分類 598.5
  • Cコード C0077

出版社内容情報

不慮の災害や事故、ケガや急病に直面したとき、どのように対処したらよいか解説した医学事典。900点以上のイラストと2色ページを多用した豊富な図解で、わかりやすく説明しています。
「意識がない」「呼吸が停止している」「出血している」など症状別の応急手当や AED の使用方法はもちろんのこと、地震・火災・落雷・雪崩などの自然災害、原発事故・交通事故・飛行機事故・海難事故などの事故、山で遭難・高山病・熊に遭遇したときの対処法なども解説。ストーカー・痴漢・DV などの犯罪まで、幅広いジャンルのトラブルに対応した“命を守る”医学百科です。

完全図解 サバイバルの基本
こんな場所で地震にあったら。原発事故が発生したら。とっさの消火テクニック。山で迷ったときの注意事項。噴火が起こったら。熊に遭遇したら。
ひと目でわかる応急手当
重症度を判断する方法。AED による救急救命法。意識不明のときは呼吸を確認。出血を止めるにはどうすれば。

内容説明

ひと目でわかる応急手当、完全図解サバイバルの基本。

目次

1 災害・事故・犯罪から身を守るには(地震が起きた;台風がきた;雪崩にあった ほか)
2 応急手当の実際(救急車を呼ぶ;救急患者の運び方;倒れた人を見たら ほか)
3 症状の急変と応急処置(応急処置の基本;意識がおかしい;熱がでた ほか)
情報ファイル いざというときの医療機関・相談窓口

著者等紹介

福井次矢[フクイツグヤ]
聖路加国際病院院長。1976年京都大学医学部卒業。聖路加国際病院にて研修後、アメリカのコロンビア大学、ハーバード大学に内科医として勤務。1984年ハーバード大学公衆衛生大学院卒業。帰国後、国立病院医療センター循環器内科、佐賀医科大学総合診療部教授、京都大学付属病院総合診療部部長、京都大学大学院医学研究科臨床疫学教授を歴任し、2005年現職に就任。日本内科学会評議員、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品