内容説明
切ってまぜるだけの超かんたんなものから日本伝統の定番料理までを幅広ーく網羅した、ごはんを愛するだれもをとりこにする一冊。さあ、あなたも笠原ごはんワールドへ。
目次
1 まずは、まぜるだけ、あえるだけ。(まぐろ玉ねぎの辛子あえ;アボカドめかぶのわさび風味 ほか)
2 つぎは、さっと煮る、炒めるだけ。(豚にらごま風味炒め;鶏皮じゃがきんぴら ほか)
3 いよいよ、和食の定番をご披露。(まぐろの角煮;牛しぐれ煮 ほか)
4 とうとう、世界の味でも作る。(笠原流食べるラー油;キムチまぐろ納豆 ほか)
著者等紹介
笠原将弘[カサハラマサヒロ]
9年におよぶ『正月屋吉兆』での修行を経て、父親の急逝に伴い実家の焼鳥店『とり将』を継ぐ。同店の30周年を機に休店し、2004年、恵比寿に自身の日本料理店『賛否両論』をオープン。たちまち予約のとれない人気店に。テレビ、雑誌、書籍、料理教室のほか、商品開発にも精力的で、肉みそなどの「ごはんのおとも」シリーズを発売(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケロコ
21
【図書館】かんたんすぎる!うますぎる!がキャッチコピーだけど、これはがっつり!男子ご飯かな?私の琴線には触れなかったので、週末の昼御飯に採用!!2017/05/20
ひろ☆
8
ちょっと手を加えるだけで、美味しいごはんのおつまみに。2014/04/01
Madoka.@書店員復帰を目指し中!
5
白米好きの笠原シェフによるごはんにのせたら美味しいレシピ。やはり、白米が好きなだけあってとても美味しそうなものばかり。2014/01/30
マァちゃん
0
即簡単に出来るものばかりですがどれも美味しそうな使えるレシピが多くて助かります。2014/05/31
ルキシュ
0
白飯好きで、笠原さんが好きなので、図書館で借りました。 コレは買いですね。 メモしたいレシピがたくさんありました。今から新米の季節ですし、より白飯ライフが充実する一冊になりました。 とりあえず、ふりかけをたくさん作りたい!2013/09/19