• ポイントキャンペーン

オトコゴコロの摩訶不思議

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784391137590
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0076

内容説明

男女の脳や体の「仕様の違い」にスポットを当てながら、女性がオトコゴコロを取り扱うにはどんなことに気をつければいいかを一冊にした、言わば、オトコという生き物を“使用”する際の「お取り扱い上の注意」。その数、全部で60項目。脳神経外科医であり臨床心理士でもあるメディカルクリニックの院長に学問的内容のチェックを受け、この分野での取材歴が長いサイエンスライターがまとめた。

目次

1 オトコゴコロの「摩訶不思議」(オトコとはテレビに集中しているとき「横から話しかけられたくない」生き物である;オトコとは「一度にひとつずつの仕事」しかできない生き物である ほか)
2 オトコの中の「浮気ゴコロ」(オトコとはほかの女性に目を奪われる生き物である;オトコとは仕事中は彼女の顔を忘れている生き物である ほか)
3 オトコゴコロとの「言葉の壁」(オトコとは携帯のメールの返事を出さない生き物である;オトコとは「喫茶店のおしゃべり」につき合わせてはいけない生き物である ほか)
4 オトコの中の「コドモ」(オトコとは基本的に「オタク」な生き物である;オトコとは「正義のヒーロー」になりたがる生き物である ほか)
5 オトコゴコロの「ヒミツ」(オトコとはプライドをへし折られたくない生き物である;オトコとは「年収」を気にする生き物である ほか)

著者等紹介

阿部聡[アベサトシ]
1957年、徳島県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。現在、脳神経外科専門医、医学博士、臨床心理士として活躍。患者にとって分かりやすい医療と、医療の観点からの街づくりを目指して活動している。阿部メディカルクリニック院長

高橋恭一[タカハシキョウイチ]
サイエンスライター。1964年、茨城県生まれ。武蔵大学人文学部卒業。出版社に勤務し、総合誌、健康誌、女性誌の編集に携わった後、フリーのライターとして独立。脳科学、心理学、男女の擦れ違い、医療、ストレス、健康といった分野を中心に幅広い執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にしき

0
図書館で読んだのですが、あんまりおもしろかったので母に読ませようと借りてきました。「男とは○○な生き物である」の見出しと、その根拠をちょいちょい科学的な話も交えつつ「つまり男とはそういうもの。心得て接してやってね(ハート)」みたいな書き方。男性著者であることも踏まえて意外と好感です。確かに男性そういうとこあるかもなーと、恋人の立場がなくても思います。女性を「ホントそれ!」と納得させて宥めるための本かもしれませんが、「えっマジ? 気を付けよ」という感じで男性に注意を促す本でもあるのかも?2015/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2206981
  • ご注意事項

最近チェックした商品