内容説明
めんどうな土づくりをしなくてもおいしさがぎゅっと詰まった野菜がつくれる―テラスやベランダ、玄関先でもできるかんたん、おいしいコンテナ野菜。今までの野菜づくりに満足できない、そんな人こそ永田農法。
目次
永田農法でプチベランダ菜園を楽しんでま~す
永田農法のキホン
葉もの野菜の育て方
実もの野菜の育て方
根もの野菜の育て方
コンテナで野菜づくりQ&A
著者等紹介
永田照喜治[ナガタテルキチ]
1926年、熊本県生まれ。永田農業研究所代表取締役。神戸大学経済学部卒業後、郷里の天草にて農業に従事。独自の研究・工夫の末に独創的な「永田農法」を確立する。ユニークな農法とその優れた農産物は海外でも評価は高く、台湾、中国、フランス、サウジアラビア、イギリスなどでも講演や指導を行っている。また、同農法の家庭菜園向けの普及活動にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ノビー
4
コンテナなどの限られた空間に排水性の高い土壌システムをつくり簡単に野菜作りをする方法の紹介。趣味をひとつふやすかな?2016/05/07
春生
1
液肥、野菜にかけるんだあ。そういえば、糸井さんと小泉さんが載っていた家庭菜園の本も液肥で育ててたっけ。もうちょっといろいろ読んでみよ。2010/04/26
T坊主
0
2009年ミニトマト2本植えた。成長するのが楽しかった。2010年ミニトマト6本、トマト1本、きゅうり2本植えた。2011年ミニトマト4本、きゅうり1本、なす1本、ピーマン1本植えた。永田農法を知った、土から購入してみようかな。2011/05/05
Sue
0
引き続き勉強中・・秋植え間に合うか?!2009/09/24