出版社内容情報
バレエの基本を取り入れた、普段の生活の中でできるダイエット法。体全体とパーツ別にノウハウをガイドします。
内容説明
バレエ経験のない人でも無理なく取り組めるソフトストレッチ。Part1からPart4の4部構成で、誰もができる簡単なストレッチから柔軟性が必要なストレッチへと、少しずつステップアップしていけるように段階を踏んで紹介。
目次
知れば、エクササイズも楽しくなるプリマ風ボディを目指す身体づくりのプロローグ(骨を整列させ、「丹田力」と「腹式呼吸」で身体づくり、バレエを通してつかんだ私のメソッドの3本柱です;骨の並びを整え、骨を動かす意識が無駄な力を使わずに、身体の内側の筋肉を鍛えます ほか)
1 身体の硬さ度チェック付き崩れないプロポーションをつくるためのフロアエクササイズ(バレリーナエクササイズの秘密 筋肉を骨にそって縦に引き伸ばすので、筋肉太りにはなりません;縦に伸びるしなやかな筋肉だと痩せる!?フロアエクササイズがダイエットに効くワケ ほか)
2 1日10分でグッと引き締まる!弱点をなくして360度キレイになるディテール別エクササイズ(理由がわかれば、鍛え方がわかる(1)だから、しなやかなバレリーナの上半身
理由がわかれば、鍛え方がわかる(2)だから、しなやかなバレリーナの下半身)
3 ダイエット効果をさらにアップ!じっくり取り組みたいウィークエンドエクササイズ(週末だからじっくりやりたい!プリマボディに近づくための45分間フルコースメニュー)
4 ちょこっとプリマ気分お部屋でできるスタンディングエクササイズ(正しいエクササイズで、脚を引き締め!筋肉と腱のウォームアップからバーレッスンをスタート!;膝の曲げ伸ばしは、バレリーナの基礎レッスン、プリエで、お腹引き締め&うっとりする美脚づくり! ほか)
著者等紹介
後藤早知子[ゴトウサチコ]
兵庫県生まれ。8歳から西野バレエ団にてバレエを始める。17歳で松山バレエ団に入団。1968年に東京バレエ団に入団し、国内外の公演に参加。現在、舞踊振付家、バレエ教師として活動。劇団四季、劇団ひまわりのほか、チャコットをはじめとする都内のダンススタジオで、バレエやフロアメソッドクラスを開講している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- DVD>自律訓練法の実際