出版社内容情報
おいしい紅茶のいれ方と紅茶に合うお菓子とお料理のレシピを、かわいいイラストとおしゃれな写真で絵本風に。
内容説明
紅茶とお菓子の本格レシピから、お花や食器、テーブルコーディネイトまで。アイデアとイラスト満載の実用絵本。
目次
1 Basics―さぁ、まずは基本のレッスンからはじめましょう(紅茶のおいしさって何なの?;道具をそろえましょう ほか)
2 Step up lessons―もっと充実のティータイムへ(コツが必要な茶葉をマスターしましょう;こってりと濃い本格ミルクティー ほか)
3 Special occasions―いつも紅茶と一緒に(紅茶とお菓子でもてなすちいさなウエディングティーパーティー;ティータイムを連れ出そう ほか)
4 Tea time delight―すべては愉しいティータイムのために(ティータイムの花の愉しみ;おうちで花をいけましょう ほか)
著者等紹介
山田詩子[ヤマダウタコ]
おいしい紅茶をたのしく!という気持ちのもと「カレルチャペック紅茶店」を開店。茶葉の選定から商品デザイン全般を手がける。また懐かしさのある独特のタッチのイラストレーターとしても人気
小黒きみえ[オグロキミエ]
お菓子好き、料理好きが高じて菓子・パン研究家に。日々の暮らしの中で工夫を重ねた、飽きのこないベーシックなレシピに定評がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
44
やっぱり紅茶と言えば山田詩子さんでしょう。という事で山田さんの本を。知りたかったのは、ホッピングについてだったので丁寧に解説してあって満足。良くお店で見掛けるストレーナー一体型のはちょっと邪道なのねやっぱりと思いつつ読みました(どう考えても、最後の一押しで渋くなる気がする……)。他にも面白い雑学が一杯。誰かに披露する予定もお茶会を催す予定もないけれど、こういう事って知っているだけで気分的に豊かになるよ!という感じです。紅茶だけでなくハーブティやお菓子のレシピも沢山。爽やかな夏用のレシピを試してみたいです。2015/04/24
薄雪
3
お茶の入れ方が詳しく載っている上、お茶と一緒に食べるお菓子のレシピも美味しそう。可愛いイラストにもうきうきします。カレルチャペックや山田詩子さんを知らなかったのですが、他の本も読んで見たくなりました。カレルチャペックの紅茶も飲んでみたいです。2017/10/07
AYA
2
たまには おうちでのんびりティータイム♪お気に入りの茶葉を用意して贅沢な時間を過ごすのも悪くない。紅茶の楽しみ方とアレンジティー。 そして とっておきのポイントが安らぎを与えてくれる1冊です。2014/01/18
Kazumi Miyake
2
ずいぶん昔に買った本ですが、なかなか使えます。詩子さんには珍しいお茶に関する共著なんですが、小黒さんのクッキーのレシピは使い勝手いいですよ~。うさぎクッキーがかわいくて大好き。
小野 絹
2
「たのしいティータイムへようこそ!」・・・と山田詩子さんが呼んでいます。まずは道具から~Tea things~紅茶専用のお気に入りを揃えれば、たのしさも倍増です。2010/02/28