捨てずに生かす家事の技術―きょうから素敵な暮らしがはじまる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784391125443
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

内容説明

あなたは、大切なものを捨ててはいませんか。これは捨てるより、生かして暮らす家事のヒント集です。

目次

第1章 捨てずに生かす、新しい家事を成功させるには(新しい家事のスケジュールを立てる;家事道具の配置を決める)
第2章 増え続けるモノの生かし方と捨て方(捨て方上手になるには;モノの生かし方の基本を知ろう ほか)
第3章 住まいと自分を生かして暮らすインテリア(インテリア上手になるには;モノ選びが居心地を決める ほか)
第4章 素敵に暮らすおつきあいとおもてなし(友人・知人・隣人と、いつまでも気持ちよく;家族と、いつも心地よく過ごす ほか)

著者等紹介

伊勢谷美以子[イセヤミイコ]
札幌生まれ。「リビングスタジオ」主宰。「美しい部屋」(主婦と生活社)創刊よりインテリアの企画・取材に関わり、また「すてきな奥さん」(同上)の創刊にも参加。豊富な取材と経験を生かして、20年ほど前からはリビングジャーナリストとして活躍。インテリア・リビング関連の海外取材、講演、執筆、テレビ出演など幅広く活動している。住み手の立場にたった工夫とアイデアには定評がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

5
毎日やらなければいけないことは,しっかりとルール化して同じようにこなす.それはある意味で人間的でないと思うかもしれない.しかし,そうすることで効率的に作業ができるようになるため,結果的には人間的な楽しいことに時間を咲くことが可能になる.2010/12/25

のんき

0
2001年10月刊。著者は「美しい部屋」創刊よりインテリアの企画・取材に関わった方ということで、たまに読んでいたから、その当時を思い出して、なんだか懐かしい感じが漂ってきた本でした。2011/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1973105
  • ご注意事項

最近チェックした商品