出版社内容情報
名著『そば・うどん百味百題』を全面改訂!1991年発行のロングセラー『そば・うどん百味百題』を全面書き直し、新たなお題をプラスしました。
「二八そばの由来」「そば店の看板に書かれている生そばの意味」「鍋焼きうどんはいつ頃登場したのか」など、
歴史・文化から製法、品書きの由来まで広くて深い111のお題についてQ&A方式で簡潔にわかりやすく解説。
【目次より抜粋】
●「藪」、「砂場」、「更科」の屋号の由来は?
●「江戸はそば、大坂はうどん」はいつ頃からか?
● 江戸時代からある品書きとは?
● そうめんの起源は?
● うどん作りに塩を使う理由は?
● うどんを茹でるのに適した水の条件は?
そばうどん編集部[ソバウドンヘンシュウブ]
編集
内容説明
大ヒット『そば・うどん百味百題』を全面改訂し、新しいテーマを収録!Q&A方式で111の疑問に答えます!!
目次
そばの章(歴史・文化篇;品書き篇;技術篇;原材料・道具・そのほか篇)
うどんの章(歴史・文化篇;品書き篇;技術篇;原材料・道具・そのほか篇)