フードコーディネーター教本―3級試験対応テキスト (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 309p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784388153213
  • NDC分類 596
  • Cコード C2076

内容説明

フードコーディネーターのための基礎知識が満載。食をとり巻く環境の変化に合わせて内容を一新。図表を増やし、よりわかりやすいビジュアルに。資格取得をめざす人には必携の一冊。

目次

文化―食文化(食の歴史と文化と風土;食品・食材の知識;調理方法と調理機器)
科学―健康と栄養と安全(厨房機器・設備;健康と栄養;食の安全)
デザイン・アート―食環境デザインと芸術的創造性(食空間とテーブルコーディネート;テーブルマナーとサービス;食空間とデザイン)
経済・経営―経済的概念と食関連事業経営実務(フード・マネージメント;メニュープランニング;食の企画・構成・演出の流れ)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たろいも

6
食に興味ある人は読むとはまる、薬膳の本と合わせて読むと面白い、資格取らない人でも楽しめる。フードコーディネーターツアーとかあるとかなり食が楽しめるし人気も出るのでは?そんなご時世。干しアワビのスープ飲みたい、ビワ酒が飲みたい。中国のマナーも記載あったが、出された料理を完食してはいけないとはなかった、今はもったいない文化が中国にも浸透したのかな。世界の料理集とか次は見てみたい、そんな写真集あるかしら、グラビア写真より興奮してしまいそう。2018/09/13

ふみねこ(ペースダウン)

6
フードコーディネーターの資格の勉強のためではなく、とりあえずいろいろな食に関することを勉強したくて購入。食材のことだけではなく、歴史や経営など様々な分野がつめこまれており、なかなか難しい。食材の知識の部分は細かく書かれていてとてもためになりました。2014/07/15

yuka

0
フードコーディネーター試験の勉強のため、 読んでいたし、また読んでいます。 読み物としても、非常に面白い。 食に興味がある方は、楽しめると思います。2013/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1284839
  • ご注意事項

最近チェックした商品