出版社内容情報
1998年に発行された「フードコーディネーター教本」は、新時代の資格認定のテキストとして徐々に人気を集め、2004年1月までに12刷というロングセラーとなりました。認定試験受験者は年々増加しており、今年2004年秋の3級試験では、「フードコーディネーター教本」をテキストとして2221名が受験しています。また、試験を実施している日本フードコーディネーター協会では平成15年(2003年)に2級試験も開始、2004年秋には3級試験と同時に、第2回目の2級試験も実施しました。
こうした受験生の急増に対応して、6年前の内容のままであった同書を<全面改訂増補>して発行することになりました。判型はA5判と変更せず、ページ数はモノクロ258ページからカラー4ページを含む46ページを追加、各項目について細かく見直して改訂しました。
本書「改訂増補 フードコーディネーター教本」は、協会実施の資格認定試験のうち、3級試験の公認テキストです。
目次
文化(食の歴史と文化と風土;食品・食材の知識;調理方法と調理機器)
科学(厨房機器・設備;健康と栄養;食の安全)
デザイン・アート(食空間とテーブルコーディネート;テーブルマナー)
経済・経営(フード・マネージメント;メニュープランニング;食の企画・構成・演出の流れ)
-
- 和書
- 経営学基礎