出版社内容情報
ほっと一息を愛でるための、お茶の友、お酒の供のレシピ集
日常のリズムで、軽やかにティーとアペロを楽しむための140のレシピ集。
ティーはもちろんティータイム。アペロは食前酒(アペリティフ)から変化した言葉で、気の合う仲間と軽く飲み食べする時間。
どちらも生存に必須なものではないけれど、1日の中でもっともリラックスできる貴重なひととき。
おいしいおやつと気の利いた酒の肴があれば、さらに豊かに。
長尾 智子[ナガオトモコ]
著・文・その他
目次
ティー・お茶の時間(お茶にあんとチョコレート;かりっとねちっと;フライパンで焼くお菓子;ひんやり冷たいお菓子;お茶といえば、スコーン ほか)
アペロ・お酒の時間(切ってのせるだけ、のせて巻くだけ;トーストと一緒に;ふって、もんで、和えて;ゆでたての幸福感;ゆでおきのお得感 ほか)
著者等紹介
長尾智子[ナガオトモコ]
フードコーディネーター。書籍や雑誌にエッセイやレシピを執筆、紹介するかたわら、食品や器の商品開発も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アズル
18
長尾さんの最新刊。お茶の際のお菓子と、お酒のおつまみの料理本。一つ一つがとても素敵です。何度も読み返してもなお、新しい発見があるように思えます。2019/01/13
なみ
8
最近やっとお茶の時間の大切さがわかるようになってきた。今の私の気分にぴったりの本。チャイやほうじ茶ラテを飲みながら、この本を読んで、ゆったりと想像を巡らす時間は至福のひととき。2019/01/19
藤
6
家での読書にはお茶かお酒が必須だ。そんな人に手渡したい本。お茶とお酒の友に紹介される品々の組み合わせが新鮮。落ち着いたらひとつひとつ作って、また読書の時間を特別なものにしたい。2018/12/27
aof
3
お酒とおつまみ、お茶とお茶うけの組み合わせを考えるのも、合わせて食べるのも大好きなので読んでて楽しい。 これに合わせる飲み物は他にはなにがあるかなぁ?と考えるのが至福。2020/10/23
こっことり
2
イワシのレモン酢漬け、ヤンソンの誘惑を作りたい。 じゃがいものガレットも美味しいよね。久しぶりに作ろうかな。2024/01/28