ベッカライ・ビオブロートのパン

個数:

ベッカライ・ビオブロートのパン

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 20時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784388061945
  • NDC分類 588.32
  • Cコード C2077

出版社内容情報

オーガニック&全粒粉100%のパン作り

兵庫県芦屋にある「ベッカライ・ビオブロート」。
ドイツ語でベッカライは「ベーカリー」、ビオは「バイオ」、ブロートは「ブレッド」のこと。
ドイツで製パンを学んだ松崎太さんが、オーガニックの材料を使ってパンを作り、販売する店だ。
店に並ぶパンは全部で17種類(生地は4種類)で、そのほとんどが全粒粉100%のパン。
粉は毎日、必要なぶんを原麦から石臼で挽いている──そんな独自の店を営む著者が、
どのようにしてパンの道に入り、ドイツでマイスターとなり、自分の店を開いたのか。
全粒粉パンにたどりついた背景や、原材料、製法、窯などに関する試行錯誤、
仕事への向き合い方などをじっくり綴ったモノローグ。

内容説明

僕は「職人」という在り方に憧れていた。一つのことを深く追求する。そんな生き方をしたかった。―一人、シンプルなパンの研究を続けるあるパン職人のモノローグ。

目次

第1章 修業時代(きっかけ;ドイツ修業時代;仕事を続けるうえで大切なこと1「ランニングと読書」)
第2章 ベッカライ・ビオブロートのパン(店を開く;パンの製法を考える;ミキシングと窯の話;サワー種のパン;仕事を続けるうえで大切なこと2「自分らしい働き方」)

著者等紹介

松崎太[マツザキフトシ]
1972年佐賀県生まれ。1996年よりパン職人になることを目指し、修業を始める。1997年にドイツへ渡り、2000年パン職人(ゲゼレ)資格、2001年ヴァインハイム国立製パン学校卒業と同時に製パンマイスター資格を取得。2004年9月帰国、翌年3月に「ベッカライ・ビオブロート」を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品