内容説明
イル・プルーのお菓子づくりのポイントは、家庭でも、初心者でも、失敗なくつくれること。そのためのコツをルセットにまとめています。焼き菓子をつくるときのポイントはいろいろですが、混ぜ合わせるだけでできるものが多く、つくり方自体はシンプルで簡単。それだけに「混ぜ方」がとても大切です。たとえ同じ材料でつくっても、混ぜ方次第でグンとおいしくなったり、またその逆も…あるのです。そこで本書では、「混ぜ方」を大きく5つに分けて明記し、混ぜるスピードなどもわかりやすく解説しました。紹介する焼き菓子はイル・プルーのお菓子教室やパティスリーで人気の36アイテム。
目次
1 ホウルで焼くお菓子(パン・ド・ジェーヌ;キャトル・キャール ほか)
2 パート・シュクレのサクサクタルト(パート・シュクレ;バナナとココナッツのタルト ほか)
3 パート・ブリゼのさっくりタルト(パート・ブリゼ;黒糖のタルト ほか)
4 メレンゲの焼き菓子(マカロン;ダックワーズ ほか)
5 イースト菓子・シンプルな焼き菓子(サヴァラン;クレープ・ブルトンヌ ほか)
著者等紹介
椎名真知子[シイナマチコ]
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌフランス菓子・料理教室主任。1987年にフランス国立高等製菓学校で研修し、帰国後、イル・プルー・シュル・ラ・セーヌフランス菓子教室の第1期生として学ぶ。’95年から教室スタッフに加わり、パリのパティスリー「ジャン・ミエ」、レストラン「ジョルジック」ほかで研修。現在はフランス菓子・料理教室の主任を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おれんじぺこ♪(16年生)
整体マッサージ『無庵』
ともたか
柄子
-
- 和書
- 多変数の微分積分学