学校における対話とコミュニティの形成―コールバーグのジャスト・コミュニティ実践

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 339p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784385366005
  • NDC分類 371.6
  • Cコード C1037

内容説明

お互いをどう活かしていくのか。そして自分はどう生きていくのか。人とつながって善く生きるとはどういうことか。対話を基盤としながらよりよい生き方、在り方を協同で探究する―実践的シティズンシップ教育論。

目次

第1部 ジャスト・コミュニティにおける諸概念の分析(道徳教育における諸理論;隠れたカリキュラムと道徳的雰囲気;デュルケムの道徳教育論とジャスト・コミュニティ;ジャスト・コミュニティにおける正義とケア)
第2部 ジャスト・コミュニティというダイナミズム(ジャスト・コミュニティにおける対話の本質;対話のストラテジー;集団の発達段階と教育評価;ジャスト・コミュニティにおける教師の役割)
ジャスト・コミュニティの再構成

著者等紹介

荒木寿友[アラキカズトモ]
1972年宮崎県生まれ、兵庫育ち。同志社大学大学院修士課程、京都大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。立命館大学文学部人間研究学域准教授。専門は教育方法学、カリキュラム・デザイン/カリキュラム開発、ワークショップ論。NPO法人SAEA‐JAPAN理事、国際子ども支援NGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンアドバイザー、NPO法人cobon理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品