図解 日本の文字

個数:
  • ポイントキャンペーン

図解 日本の文字

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 08時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784385364803
  • NDC分類 811
  • Cコード C0081

内容説明

文字はますます私たちの身近な存在として格段にその重みを増している。また日本語の文字表記は多様である反面、多元的な歴史的背景を持ち、複雑な点も少なくない。そこで、不明な点を解決したい、初歩から学びたいというような、日本語の文字や表記に興味を持つ方々のために本書を編集した。

目次

第1章 総説
第2章 漢字
第3章 仮名
第4章 ローマ字
第5章 補助符号
第6章 表記法
第7章 文字と社会

著者等紹介

沖森卓也[オキモリタクヤ]
1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻修士課程修了。博士(文学)。現在、立教大学文学部教授

笹原宏之[ササハラヒロユキ]
1965年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。現在、早稲田大学社会科学総合学術院教授

常盤智子[トキワトモコ]
1967年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻(日本語日本文学専門分野)博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。現在、白百合女子大学准教授

山本真吾[ヤマモトシンゴ]
1961年生まれ。広島大学大学院文学研究科国語学国文学専攻博士課程後期退学。博士(文学)。現在、白百合女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gorgeanalogue

4
多用で読書停滞。150ページほどの薄い本だが、よく整理されていて、新しい話、細かな話題までていねいに拾われている。便覧として使えそう。一方で『国語史を学ぶ人のために』(世界思想社)は音韻史などで挫折。2018/05/23

𓆱

2
送り仮名の決め方はわりといい加減なんですね。古来から決まってる固有のものだという思い込みがありました。正しい日本語とよく言いますけどそんなモノないのだと改めて実感。2024/06/17

satochan

2
日本語がローマ字になっていたら、同音異字の言葉は少なくなっていたんだろうなと思った。カタカナとひらがなのすみ分けがあってよかった。おかげで外来語を取り入れる体制ができあがっていたんだろうと思う。しかし、濁点とか句読点など、今の体系ができあがるまでに、長い年月がかかったんだな。明治の国語教育について興味が出てきた。2016/02/17

毛々丸

0
日本語學者、文字學者によい読本に成る。學説も聢と古典から引用されてをり参考にできさう。

淺野 昌規

0
主要参考文献(152ページ)に、「全般に【渡】るもの」とある。ああ。この本が、「日本の文字」に関する本でなければ、「ま、しかたないね」で終わりなんだけど、「日本の文字」そのものを扱った本なんだから、残念。2016/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3194713
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品